akira– Author –

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター
-
【2019年版】家事と夫婦関係の200名アンケート結果を公開!
2019年の4月3日~5日にかけて、かえるけんちく相談所のメルマガ読者向けに「家事と夫婦関係」についてのアンケートを行いました。 男女各100名 合計200名の方が参加してくださいましたので、その結果を紹介いたします。 質問内容は以下の10に... -
【無料書籍】間取で暮らすヒント~家事時短で夫婦円満な家のつくり方~が、発売!
こんにちは! 3月1日に、『間取で暮らすヒント~家事時短で夫婦円満な家のつくり方~』が、発売になりました! 内容は、2017年~2018年にかけて出版した3冊の電子書籍の抜粋して再編集したものになります。 無料お試し版的な位置づけの書籍にな... -
【2019年】家づくり音声対談 (Rebroathome ×かえるけんちく相談所)
こんにちは! 2019年2月に、以前から交流のあったRebroathomeの牧原さんと、家づくり対談をしてきました。 その内容を、牧原さんが音声でYoutubeにアップしてくれたので、紹介しますね! 【】 ・船渡が家をつくるなら! ・予算の決め方! ・住宅展示... -
注文住宅を建てるときに読みたい本5冊(中級者編)
勉強などしなくても、満足できる家を建てることは出来ます。 雨露しのげればよくて、出来た家に文句を言わずに工夫して住む、というスタンスのご家族であれば、家づくりで後悔することも少ないですね。そもそも、家にそれほど期待していないわけですから。... -
【悲報】2020年 住宅の断熱義務化は見送りに!
びっくりなニュースが入りました。 2020年の住宅や建築物への断熱義務化は見送りになるそうです。 国土交通省が、2018年12月3日に開催した社会資本整備審議会建築分科会建築部会(長い!)の会合で提出された「今後の住宅・建築物の省エネルギ... -
1位獲得!「最高のハウスメーカー&工務店の選び方2019」
電子書籍「最高のハウスメーカー&工務店の選び方2019」ですが、発売されました! ご購入はこちら! 【】 アート・建築・デザインの売れ筋ランキングで1位を獲得しました! その他、19部門で1位を獲得してます! kindle本>アート・建築・デザイン... -
畳の表替えや裏返しの費用相場を畳屋さんに聞いてみました
我が家も、もう築10年を迎えまして、 さすがに畳のメンテナンスをしよう、ということになり、 来週、畳の裏返しをすることにしました。 一応、畳表(たたみおもて)をめくってみて使えそうだったら、裏返しをして対応し、 厳しいようなら、表替え、とい... -
【2020年省エネ基準対応】全国優良工務店265社の特徴と口コミを紹介!
2020年に建築基準法改正により、戸建て住宅の省エネ基準が義務化されます。2020年基準は、19年前に公開された次世代省エネ基準がベースとなっていることから、それほど高い省エネ性能を求めるものではないのですが、未だにこの基準を満たしてい... -
勾配天井の8つのメリットと6つのデメリット
こんにちは! 2階にLDKを採用する場合は、 私は勾配天井にすることをお勧めしています。 10年前に建てた自宅(2階建て、ロフト付))も、 2階がLDKのため勾配天井を採用していて、その良さを実感しているからです。 ただ、デメリット、というか... -
家づくり相談・間取り診断の事例紹介サイトを立ち上げました
こんにちは! かえるけんちく相談所では、年間100人以上の間取り診断・家づくり相談を行っています。 診断を希望される方は、家づくりに対しての熱意や真剣さが、普通の方よりずば抜けています。 ですから、こだわりのある家づくりをされており、他の施... -
【間取り診断事例紹介】凝りすぎて失敗している玄関動線
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 今回は、玄関動線について考えていきます。 【】 今回、事例として取り上げるのは、工務店でこだわりの家づくりをされているdzoさん。 68坪2階建ての在来木造住宅を計画しています... -
【間取り診断事例紹介】キッチンは、セパレート型、アイランド型のどちらが使いやすい?
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 今回は、キッチンの型である「セパレート」「アイランド」の使い勝手について考えていきます。 【】 今回、事例に取り上げるのは、大手ハウスメーカーで家づくり中のKさん一家です。 ご夫婦... -
ダ・ヴィンチニュースに『セックスレスにならない暮らし』が紹介されました!
おはようございます! 昨日、ダ・ヴィンチニュースに電子書籍『セックスレスにならない暮らし』がレビューとして紹介されました。 『セックスレスにならない間取り』に引き続きの紹介に感謝です! 今回も書籍の内容を上手にまとめていただいております。 ... -
【書籍特典】『夫婦がときめく収納講座』が10/3から配信開始します
『セックスレスにならない暮らし』のメルマガ登録特典である『夫婦がときめく収納講座』が、10/3から配信開始されます。 この講座、なるべく読者が必要な内容にしたい、という思いからアンケートを行いました。 その内容を反映させる形で作っていく予定... -
【夫婦必読】セックスの頻度と満足度の関係は?~営みから夫婦関係を考える①~
日本ではセックスレスが社会問題として取り上げられることが多いですが、実際、夫婦のセックスと夫婦関係にはどのような関連性があるでしょうか? 電子書籍『セックスレスにならない間取り』『セックスレスにならない暮らし』の著者である一級建築士の船渡... -
「セックスレスにならない暮らし:50年後も愛し合える夫婦の習慣」の発売!
船渡亮と三上かすみさんの最新刊 セックスレスにならない暮らしが、本日発売になりました! 19,20日と定価の80%オフの99円で販売いたします! 是非、読んでみてくださいね。 ご購入はこちら! 【】 本<アート・建築・デザイン<新着ラン... -
レタスクラブ9月号に『セックスレスにならない間取り』が掲載!
こんにちは! 本日発売のレタスクラブ9月号の特集『みんなのセックス大調査』で、1ページ分『セックスレスにならない間取り』が紹介されます! レタスクラブの読者は30-40代の専業主婦がメインですが、セックス関係の特集は、レタスクラブ初!だそうです... -
ダヴィンチニュースで『セックスレスにならない間取り』がレビューされました!
引用:ダヴィンチニュース おはようごうざいます! 6月8日に発売された『セックスレスにならない間取り:子供がいても夫婦円満の仕組み』ですが、KADOKAWAが運営するウェブサイト ダビンチニュースのレビューに取り上げられました! 引用:ダヴ... -
【間取り診断事例紹介】ダウンフロアの考え方
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 先日、ある大手の鉄骨系ハウスメーカーの間取り診断を行ったのでシェアしますね。 実は、公開OKを頂いている間取り診断事例、たくさんあるんですが、私がおいついておらず、、、でも、心を... -
工務店の申込金を全額返金してもらうには
私が運営する「かえる家づくりスクール」の会員Kさんから、「工務店の申込金の返金」についてのご相談を頂きました。 最終的には解決したのですが、その流れやポイントを紹介しますね。 【】 Kさんは、昨年12月中旬にスーモに紹介してもらったある工務...