akira– Author –

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター
-
夏の西日を意識した窓計画の考え方
注文住宅だから、日中は明るく照明をつけないでも過ごせるようにしたい! こういう希望をもってる施主の方は多いです。 よっぽど廻りに高層建築がない限りそれは可能ですが、必然的に窓が多くなってしまいます。 窓が多くなると問題なのは、 ①断熱性の低下... -
家づくり本の夏の半額セール実施中!(7/21~8/8)
かえるけんちく相談所で出版している家づくり本の半額セールを実施します! 【】 注文住宅の施主物語:60社350人の家づくりの本音を公開! (2021年4月30日発売) 施主の経験をインタビューで深堀り。大手ハウスメーカーから工務店まで... -
ウッドショックのハウスメーカーや工務店への影響をアンケート調査!
2021年3月頃から始まった輸入材の品薄や高騰ですが、現在(5月)は「第3次ウッドショック」として知られるようになり、住宅の工期や価格などに影響が出ています。 この記事では、ウッドショックの概要と、かえるけんちく相談所の会員へのアンケートか... -
ハウスメーカーや工務店のC値が一目でわかる気密性ランキング
以前、ハウスメーカーが「気密性」を避けて通る理由について、 お話をしました。 じゃあ、気密性がないとどうなるか?というと、 以下の4つのデメリットが生じます。 1.隙間風が入り、計画換気が十分に出来ない。 2.断熱材が、断熱性能を発揮... -
amazon1位獲得!『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021』が出版されました
本日、シリーズ4作目となる『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021:人生100年時代の家づくり』が、出版されました! 3月6日まで、80%オフの99円で購入できるキャンペーンを行っています。 この機会に購入してくださいね。 【13部門で... -
【2021年】住宅購入の新型コロナ4つの支援策※1/26閣議決定対応
2020年12月15日に国交省が、新型コロナでの景気低迷対策として、「グリーン住宅ポイント制度」などの支援策を公表しました。それぞれ併用が可能となっていますのでこれから家を建てる方はチェックしてくださいね。 【4つの支援策の要点】 ※1クリックして... -
【一条工務店口コミ②】平屋を建てた上野様へのロングインタビュー
かえるけんちく相談所のコンサルティングサービスを利用された施主の方に、家づくりの経験をシェアしていただくシリーズ第2弾。今回は、一条工務店のi-smartで家を建てた(仮)上野様に、代表の船渡がお話を聞きました。 ※外観写真は、イメージです。 【... -
【冬の本祭り】家づくり本の半額キャンペーン始めます!12/26~1/7まで
今年の冬休みは、帰省しない方も多いかと思います。GOTOトラベルも一時中止になってしまったので旅行にも行かず、自宅でのんびりって感じになりそうですね。 であれば、今こそ、家づくりされている方はしっかる学んで頂いた方が良いかと思い、当ブログを運... -
【朗報】住宅ローン減税2022年12月まで延長!
2020年12月11日の読売新聞で住宅ローン減税の特例措置が延長されることわかりましたので紹介します。 これは、家づくりをされている方には朗報ですね! 【2021年9月契約契約で2022年入居】 自民、公明両党が12/10に2021年度与党税... -
【令和版】高気密高断熱住宅は危険!5つのデメリットとは
おはようございます。 本日は、「高気密高断熱住宅は危険!5つのデメリットとは」と題して、高気密住宅の反対されている、ロハス工務店のケンコーさんをお招きして、お話を聞こうかと思います。 ケンコー:わしは、 高気密住宅反対活動をしている... -
【令和版】トイレと洗面所の寒さ対策を8つ紹介します
日本のヒートショックによる死亡者は、1万人以上と言われています。 その原因は、戸建て住宅の寒さです。 特に、水廻りが危険なので、今回は、トイレと洗面所の具体的な寒さ対策について話しますね。 【1.家の断熱気密性能を上げる(トイレ・洗面所)】 トイ... -
【朗報】2021年 省エネ住宅にエコポイント100万円!(新型コロナ対策)
2020年12月2日の読売新聞朝刊で、政府が、住宅取得者向けに新型コロナ経済対策を検討しているという記事がありましたので紹介します。 【1.新築省エネ住宅と耐震リフォームに100万円分のポイント】 1つ目は、新築省エネ住宅と耐震リフォームに1... -
【HM口コミ】一条工務店の施主へのインタビュー①:吹き抜けのある家
かえるけんちく相談所のコンサルティングサービスを利用された施主の方に、家づくりの経験をシェアしていただくシリーズ「施主物語」。今回は、一条工務店のi-smartで家を建てた(仮)鈴木様に、代表の船渡がお話を聞きました。 【夫婦喧嘩の声が筒抜けの... -
【HM口コミ】三井ホームの施主へのインタビュー:三角勾配天井の家
こんにちは!かえるけんちく相談所の船渡です。 かえるけんちく相談所のコンサルティングサービスを利用された施主の方に、家づくりの経験をシェアしていただくシリーズ『施主物語』。 その4回目は、2019年に引き渡しを終えた神野さん(仮名)に、三... -
【ダイヤモンド社連載】失敗しないこだわりの注文住宅のつくり方(全11回)
ダイヤモンド社からご依頼を頂き、ダイヤモンド不動産研究所というサイトで、 「初めてでも失敗しないこだわりの注文住宅のつくり方」 の連載をスタートいたしました! 私のブログは比較的、ライトな文体にしていますが、今回は、出版社サイトなので、ちょ... -
【HM口コミ】住友林業の施主へのインタビュー:書庫のある家
こんにちは!かえるけんちく相談所の船渡です。 かえるけんちく相談所のコンサルティングサービスを利用された施主の方に、家づくりの経験をシェアしていただくシリーズ『施主物語』。 今回は、住友林業で家を建てた(仮)佐藤様に、代表の船渡がお話を聞... -
【HM口コミ】ヘーベルハウスの施主へのインタビュー
こんにちは!かえるけんちく相談所の船渡です。 かえるけんちく相談所のコンサルティングサービスを利用された施主の方に、家づくりの経験をシェアしていただくシリーズ『施主物語』。 今回は、ヘーベルハウスで家を建てた(仮)五十嵐様に、代表の船渡が... -
【HM口コミ】スウェーデンハウスの施主へのインタビュー
こんにちは!かえるけんちく相談所の船渡です。 かえるけんちく相談所のコンサルティングサービスを利用された施主の方に、家づくりの経験をシェアしていただくシリーズ『施主物語』。 その1回目は、2018年8月に引き渡しを終えた山本さん(仮名)に... -
【無料メルマガ】家づくり\脱/初心者講座の5つの特徴を紹介
家づくりコンサルタントの船渡亮(一級建築士)が運営するかえるけんちく相談所では、「家づくりで理想の暮らしを実現していただく」ために、2013年から家づくりの無料メールマガジン:家づくり\脱/初心者講座 を配信しております。2020年11... -
【2020年版口コミ】「プレミアム動画間取り診断」の評判と満足度は?
かえるけんちく相談所の運営をしている一級建築士の船渡亮(ふなとあきら)です。 2015年から始まった「プレミアム動画間取り診断」では、間取り診断参加者の方へのアンケートを継続的に行っています。 2019年~2020年分のアンケートが100...