初めまして!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。

「プレミアム動画間取り診断PRO」とは、家づくりを確実に成功させるための一級建築士によるトータルコンサルティングサービスです。

「一級建築士のサポート」「家づくり講座」 がパッケージされていますので、家づくりの進行に合わせて、間取り診断や家づくり相談、現場問題解決などのサポートが受けられます。

また必要な知識を学ぶ講座を用意していますので、楽しく学んで家づくりに活かすことが出来ます。

よくある 間取りの失敗事例

これまで様々な間取りを診断してきました。
その中でも「このまま建てたら将来、確実に後悔する」という、よくある失敗事例を紹介します。

もちろん、これらは間取り診断時に発見できたので、間取り改善することで事なきを得ました。
間取り診断に参加された方は、

「間取り診断をしなかったらと思うと、ゾッとします」

とおっしゃる方が多いですね。

一級建築士(二児の父) がサポートします!

プロフィール

船渡亮 一級建築士・家づくりコンサルタント
複数の住宅会社で設計士として活動後、施主のための家づくりコンサルティング会社を設立。 家づくりは「理想の暮らしを実現するための手段」という信念の元、年間1000件の家づくり相談・間取り診断を行う。 10,000人が学ぶメルマガやブログ、Youtubeチャンネルも運営、電子書籍も多数出版。 法政大学卒。一級建築士、既婚、2児の父。家事は、洗濯と掃除、子供の教育を担当。

改めまして!今回サポートさせていただくのは一級建築士の船渡亮です。2013年から、コンサルティング業務を始めて、顧客満足度99%の間取り診断を1000件以上行ってきました。ほぼすべての大手ハウスメーカーを診断しています。

また、ブログやYoutubeなどの情報発信も積極的に行っています。また永岡書店で出版した「人生が変わる片付けのルール」や、15冊以上の電子書籍を出版しています。多数のメディアで執筆した書籍が取材され、ブログ執筆や監修も行っています。

フルサポートを実現! 9つのサービス

プレミアム動画間取り診断PROは、以下の9つのサービスがパッケージされています。


家づくりには、土地探しや住宅会社選び、間取り検討や間取り確定、工事など様々なステージがあります。その度に、施主は「決断」をしなければなりませんが、その決断が正しいのか不安になることもありますよね。

それらをすべて、セカンドオピニオン(一級建築士)がサポートしよう!というのが、「プレミアム動画間取り診断」です。

施主が

「必要な時、気軽に専門家のアドバイスをもらえる」

ことを目指しています。

「プレミアム動画間取り診断PRO」にパッケージされている9つのサービスをフル活用すると、土地探しから入居後まで、ほぼ全ての工程でサポートを受けられるようになっています。

診断は全て「診断動画」「診断書(PDF)」で納品いたします。
診断動画は、好きな時間・場所で何度でも視聴できますので、家づくりで忙しい施主にはピッタリです。
事前にしっかりアンケートした上で診断いたしますが、不明点・不足点についてはメールを頂ければ、3営業日以内に回答いたします。

5つの診断・サポート 最高の間取りに!

9つのサービスの中で、特に重要なのが、1~5の間取り診断・サポートです。

最高の間取りにするために、5回に分けて診断・サポートを行っていきます。

候補の土地がみつかった、または土地を購入した場合は、まず「敷地診断」に参加しましょう。

最初に行うのが「敷地診断」です。
敷地候補がある、または敷地が決まっていれば、すぐに参加できます。

敷地診断は、

「敷地を有効に活用するためには、どのような配置計画にすべきか」

について診断・提案・アドバイスしていきます。

たたき台の間取りがあれば、構造・断熱計画のチェックも行います。最初に構造・断熱をチェックすることで、間取り診断時に発覚して大幅な変更となってしまうことを事前に防ぎます。

動線やLDK計画ついても診断し、必要に応じて改善のアドバイスをいたします。家づくりの初期段階なので、視野を広げて選択肢を増やすような提案を行います。必要に応じて、候補の住宅会社についてもアドバイスをいたします。

 

また土地探しをしている方のために、

3回まで敷地診断できる

ようにしています。1回目の敷地診断後、他の敷地で2回診断できます。
最高の土地に出会えるようにサポートさせて頂きます。

間取り検討は、とにかく最初が肝心です。
間違った方向に進んでしまわないよう、初期段階からしっかりサポートいたします。

下記で、診断事例動画をシェアします。
どのように診断しているかを確認してみてくださいね。

「敷地診断」の後、住宅会社と何回か打ち合わせをしていただき、間取りの方向性が決まったら「間取り診断」に参加してください。


「プレミアム動画間取り診断PRO」で最も重要なのが、間取り診断です。
参加者の99%が「大変満足」「満足」と回答しているサービスで、3部構成になっています。

 

最も重要視しているのは、「現在の間取りでどのような暮らしが出来るのか?」を理解していただくことです。そのため、居住者の一日の動きを説明し(間取りで暮らす、と言います)、CGパース(立体的に部屋を表現したもの)を使い空間を理解してもらうようにしています。

また間取りで後悔しないためにも、2~5案程度の改善プランも提案させていただきます。どの案を選んで頂いても問題ないです。重要なのは複数の選択肢の中から、自分達に最適な間取りを選ぶ、ということです。もちろん、診断後の相談や質問にも、メールまたは動画で対応いたします。

 


上記のような断面図を作成し、グーグルマップや写真を確認した上で敷地の特徴を把握し、季節ごとの日当たり、道路や隣地からの見え方を診断します。近隣が空き地や古屋の場合は、新築や建て替えを想定し、30年後を見据えてアドバイスします。

断熱気密パートでは、現状の断熱気密性能で、暑さ寒さは大丈夫か、快適に過ごすことが出来るのかを診断・アドバイスします。構造パートでは、頂いた間取りから、直下率や耐力壁のバランス、大地震でも破損しないかを診断・アドバイスします

また外構・駐車場計画や基本スペック、採光や日射遮蔽を意識した窓配置、近隣からの視線やプライバシーといった配置計画に関することは全て診断いたします。

間取りの詳細に入る前に、まずはしっかり外の環境を把握するようにします。

 

頂いたアンケートを元に、計画中の間取りでどのような暮らせるのかを、間取り図や立面図、CGパース、写真を使いながら、ストーリー性を意識してわかりやすく解説します。

小さいお子さんがいらっしゃるご夫婦には、2児の父で家事(洗濯・掃除・教育を担当)もこなす船渡が、経験談と一緒にアドバイスしていきます。

また診断中、家族の暮らしに合うように動線や収納を中心に間取りをブラシュアップしていきます。

玄関やリビング、夫婦の寝室などデザイン性が必要な部屋については、CGパースを使いながら、よりよいデザインにするための提案をいたします。通風や換気計画についても診断し常に新鮮な空気環境でいられるように調整します。

2部は、

1章:帰宅・収納・洗濯動線
2章:料理・食事・就寝
3章:起床・身支度・出宅

という3章構成となっています。下記にそれぞれの診断動画を紹介しますね。

 

 


1,2部の診断でわかった問題点をまとめた上で、問題を解決するために改善提案を行います。
提案数は通常、4~5案程度です。

1案目:ブラシュアップ案1
2案目:ブラシュアップ案2
3案目:変更案1
4案目:さらに変更案2

という風に、変化を度合いを変えて、それぞれのメリットデメリットを解説しつつ改善提案していきます。

「収納を重視プラン」
「日当たり重視プラン」
「家事時短プラン」
「コストダウンプラン」

という風に、何を重要視するかによって間取りは変わりますので、自分達の優先事項を再確認して、間取りを選べるように工夫しています。

 

「間取り診断」を参考にしていただき、ほぼ間取りが確定しましたら、間取りの総点検「最終診断」を行います。

間取りがほぼ確定した時点で受けて頂くのが、「最終診断」です。

窓やドア、換気、外構など間取り確定前の最終調整のための診断ですが、間取りや家づくりの悩みがあれば一緒に解決していきます。

間取りが確定し、住宅会社から「電気図」をもらったら、照明コンセント診断に参加しましょう。


「照明コンセント診断」とは、頂いた電気図や照明プランを元に動画で診断し、具体的なアドバイスや改善提案を行うサービスです。

対面で行った場合には、3時間はかかってしまう内容を、60分程度に圧縮して診断していきます。

また一方的に改善するのではなく、

A案 現状のブラッシュアップ
B案 少し違う考え方の案
C案 さらに違う考え方の案

という風に、最適な計画を選べるようにしています。

間取りや照明などが決まりましたら、色や空間の最終確認をします。

照明計画も決まった段階で、最終確認として、LDKのCGパースを作成いたします。間取り診断でもCGパースは作成していますが、最終図面を頂いた上で正確に空間を表現します。パースだけでなく、コーディネートのポイントなどを解説した動画付です。
色決めや家具選びの参考として、活用してください。

家づくりをサポートする 安心の4つのサービス

「プレミアム動画間取り診断PRO」は、間取りだけでなく家づくりをトータルでサポートさせていただきます。
工事が始まってから、現場で問題発覚!というのは、工務店でも大手ハウスメーカーでもあります。特に基礎や断熱に関する部分での不具合は、発見後すぐに対処しないと、後で補修がしにくくなります。

現場問題解決サービスでは、現場でのトラブルがわかった段階でLINE又はメールでご連絡いただければ最優先で対応し、それが瑕疵であるかの解説やどのような対処方法が考えられるか、または監督やハウスメーカーへどのように連絡すれば良いかまで、詳しくアドバイスいたします。

下記は、グラスウール施工についてのご相談内容を、動画としてまとめたものです。


「プレミアム動画間取り診断PRO」に参加した多くの方は、入居後、快適に暮らしていらっしゃいますが、2,3年経過後に、

・台風で外構が壊れた
・ウッドデッキが腐ってしまった
・クロスにクラックが入っている

などの相談を頂くことがあります。
また近隣や住宅会社とのトラブルがあった場合にもサポートいたしますので、お気軽にご連絡ください。

10年前に間取り診断サービスを始めてから一貫してこだわってきたのが、回数無制限の家づくり相談サービスです。家づくりをしていると、わからないこと、不安なことが沢山起こります。そのような悩みを、自分の家づくりを知っている専門家に気軽に相談でき不安を解消できる、これが「家づくりメール・LINE相談」です。

相談できることは、間取りに関すること以外の家づくりの悩みです。ハウスメーカー選びから、営業の対応、断熱材の仕様など相談内容は様々です。
※間取りなど計画に関する相談は、間取り診断時にまとめて回答いたします。

「プレミアム動画間取り診断PRO」の参加者は、「かえる家づくりスクール」に参加することが出来ます。

「かえる家づくりスクール」は、会員サイトを使ったWEBスクールで施主が知っておくべき知識を、13の家づくり講座(動画・メルマガ・PDF)で分かりやすく紹介しています。

■13の講座

1. 家づくりSTARTUP 講座
2. 安心でローコストな地盤対策
3. 健康で快適なエコ住宅の作り方(基本編)
4. 健康で快適なエコ住宅の作り方(実践編)
5. 間取りで考える収納計画
6. 後悔させない電気設備講座
7. 見積もり・資金計画書の攻略法
8. コストダウン20の方法(完全版)
9. 写真で学ぶ開放的なLDKの作り方
10. ロフト・勾配天井・ペントハウスの活用法
11. すぐ実践!5STEP インテリアコーディネート
12. 住宅設備の見積もりの仕組みとNET金額を暴露
13. 施主のための工事現場マネージメント講座

メルマガやPDF、動画を使った講座になっております。家づくりの早い段階で受講することで、選択肢が増え、家づくりで後悔する確率をぐっと減らすことができます。

また、不定期で配信される会員限定メールマガジン【スクール通信ADVANCE】では、講座内では話せなかった内容などをフォローアップしていきます。

早めに参加することで サポート期間が長く なりお得です

ここまでのサポートが全て含まれているのが、「プレミアム動画間取り診断PRO」です。

家づくりのほぼ全てのステージをサポートできるようになっているので、サポート内容を理解している人ほど、早めに参加されています。

上図のように早めに参加した方が、敷地選びや会社選びといった家づくりで重要な決定をしなければならない時期でのサポートを受けられる、ということになります。

プレミアム動画間取り診断PRO の参加費

「プレミアム動画間取り診断PRO」の価格設定には悩みましたが、2つ視点で検討しました。

1.どのくらいの価値を提供か?

「プレミアム動画間取り診断PRO」は、私が設計室長として、7人のスタッフのマネージメントしていた時の経験を元に、サービス内容を構成しています。

当時は、スタッフの図面を、設計初期、中期、納品前、電気図面の段階でチェックを行っており、それぞれ、事前敷地診断、間取り診断、最終診断、照明コンセント診断に対応しています。

若いスタッフが多かったので頻繁にチェックし指示することで、一定の品質を保つようにしていました。

設計料は請負契約の10%(住宅)でしたから、3000万円の家なら300万円ですね。

「プレミアム動画間取り診断PRO」は、この時の品質管理をセカンドオピニオンとして実現することを目指しています。

ハウスメーカーの場合、設計料は100万円程度が相場ですから、それに200万円を上乗せするような設計をするイメージですね。実際、

「事前にこのような提案をしてもらうことが分かっていたら、100万円払っても安い」

と仰ってくださる方も多いです。

2.個々のサービスの合計

次に、「プレミアム動画間取り診断PRO」にパッケージされている9つのサービスの合計で考えてみました。
個々のサービスを実際の人件費で検討すると上記のようになります。

これら9つのサービスの合計は、約48万円です。

提供する価値の1/10に設定

経営コンサルタントの方に相談したところ、コンサルティングの場合、

「提供する価値の1/10の価格にすると顧客の満足度が高くなる」

という回答を頂きました。

提供する価値が200万円とすると、その1/10は20万円です。
これは、9つのサービスの合計の半額程度となります。

そこで、

「プレミアム動画間取り診断PRO」

の定価は、199,800円(税抜)

にしました。

3つの特典 用意いたしました

9つのサービスだけでもかなり充実していますが、2つの特典を追加いたしました。

特典1SPOTコンサルティング(1回分:3万円相当)

敷地診断は3回まで無料ですが、既に土地が決まっている方にとっては、若干不公平に感じるかもしれません。

そのため、敷地診断が1回だけで済んだ方には、1回分のSPOT診断(3万円相当)をプレゼントします。「追加の間取り相談」や、納品を通常より早くする「特急オプション」にも利用できます。

※オプションによっては、差額が必要になることがあります。
※敷地診断を2回以上受けた方は、利用できません。

特典2電子書籍10冊プレゼント

船渡が執筆した家づくりの電子書籍10冊(5,000円分)をプレゼントします。全てamazon1位を獲得したベストセラー本です。ぜひ、家づくりに役立ててくださいね。

特典3家づくりカレッジ参加

 

家づくり初心者が知っておくべき知識を動画講座で学ぶことができます。

・家づくりカレッジ(2時間)

夫婦で学ぶことを想定した2部構成の家づくりセミナーです。全体像を学べますので、是非、夫婦でご参加くださいね。
1部 エッセンシャル編
些末な情報に惑わされず、家づくりを成功させるために「超重要な」部分のみを抽出してお話します。
2部 プロセス編
家づくりの7つの工程と、それぞれで気を付けるべきポイントをわかりやすく解説しています。

 

間取りに特化した ST、LTも用意しました

「設計や営業が信頼できるので、手厚いコンサルティングは必要ないな」

という方もいらっしゃるかと思い、サポート範囲を絞った2つのサービスも用意しました。

「プレミアム動画間取り診断ST」は、PROから「照明コンセント診断」「CGパース」「特典」をなくしており、定価は159,800円(税抜)です。

「プレミアム動画間取り診断LT」は、ブラッシュアップのみを希望される方向けのサービスです。

ブラッシュアップアップとは、「玄関や階段、配置を動かさない軽微な間取り改善」をいいます。大手ハウスメーカーに依頼しており、かつ間取りを大きく変えたくない向けで、定価は99,800円(税抜)です。

「LT」で診断の結果、構造や日当たり等の「重大な問題」があった場合、ブラッシュアップの範囲内での改善提案しか行えません。心配な場合は、「PRO」または「ST」をお選びください。

PRO・ST・LTの 違いは?

プレミアム動画間取り診断のPRO・ST・LTの違いを表にしました。

※定価は税抜き価格です。

 

99%が 間取り診断に満足 と回答

2013年に始まったプレミアム動画間取り診断には、これまで1000人以上の施主が参加しております。
最新のアンケート(2022年4月)では、間取り診断の満足度は99%です。

いただいた感想を紹介します

暮らしにくい家だと生活に与える影響は非常に大きい

Mさん 30代男性・会社員

実際に暮らす動線から、間取りに関するアドバイスをしていただき、分かりやすく、納得感もあり、非常に参考になりました。
また、具体的な事例を提示しながら説明していただけるので、非常に分かりやすいです。

ハウスメーカーはこちらの希望レイアウトを間取りに反映するのみで、使いやすさ・暮らしやすさに関したは全く提案がありません。

しかし、この点が一番重要だと思います。
この観点から診断していただき、的確にアドバイスいただけることは非常にありがたいと思いました。

実際に出来上がった家が暮らしにくいものだったら生活に与える影響は非常に大きいものだと思います。また、もう取り返しがつきません。

間取り診断をお願いすることで、それを未然に防げる可能性が大きく向上し、この先の暮らしがより良いものになると考えるとこの価格は安価だと思います。

診断後の質問も動画で回答

Iさん 40代女性

とても丁寧で、勉強になる動画を作成していただいて本当にありがたかったです。
また、間取り診断後の質問にまで動画を作成していただけたことに感謝しています。

騙されたらどうしようかと思ったのですが、、、

はるこさん 40代女性

動画が丁寧で分かりやすかった。かなりの長さの動画で、録画にかかる時間ももちろんですが、準備にも時間がかかっていると思う。 金額として安くはないので、だまされたらどうしようとは思ったのですが、大丈夫でした。

たぶん、コストを下げる方法を聞いたら、金額以上返ってくるような提案もしてくれると思います。自分では見落としていたことを指摘してくれ、住んでからの生活をイメージして、子どものことも気づかってアドバイスもらえ、大変満足しています。

流石としかいいようがありません。

Kさん 30代男性

いくつかの工務店さんに同じ要望書を出して間取りを書いてもらったのですが、要望通りに東側にキッチンを持ってきている間取りが多く、日差しの角度と実際の明るさに関してアドバイスをしてくれたところはありませんでした。

こちらの要望に朝明るくするために東側にDKをと書いていたので当たり前なのかもしれませんが、こちらの希望の中身まで読んでいただいて、 それを叶える提案をし頂いたのは流石としかいいようがありません。

また、水回りや家事動線について、 自分の中ではいろいろと考えて配置しているのですが、 本当にこれでいいのかな?と不安になっているところを 「問題ないですよ」といっていただけたので、 この路線でいいんだと自信がついたのも嬉しかったです。

どうしても他の人に間取りを見せると「ここをこうしたほうが」 というような「駄目だし」が多くなってしまうので、相手は親切心からだとわかっているのですが、 間取りに不安を持ってしまうところを解決できたのは非常に満足です。

不安だった箇所がほぼ解消

Nさん 35歳男性

一番心配していた採光について時期毎に詳しく解説頂き、今の方向性で進んで良い事の確信がもてました。また、自分たちの生活スタイルに合わせた改善点を複数提案、さらに外観も考えた上で素晴らしい改善案を提示頂きました。結果的に不安だった箇所がほぼ解消されています。

目から鱗なことが沢山

Hさん 40代女性・主婦

敷地診断でも丁寧に解説していただき、間取り診断でも目から鱗なことをたくさん教えていただきました。
一つ一つ丁寧に検討していただけましたし、そこからよりよい提案をしていただけたことに心から感謝しています。

半分妥協の様な気持ちがスッキリ

Nさん 30代女性・会社員

自分の中でなにか引っかかっていた部分を指摘し改善提案をしてくれたことで、『まぁいいか』という半分妥協の様な気持ちがスッキリし、納得できる間取りになった。
いろんな角度から教えて頂けたので、とても参考になった。

今後50年の生活が良くなるなら非常に安価

Yさん 30代男性・医師

敷地診断で南側LDKの助言をいただくまでは、そもそもその案に思いつきもしませんでした。
ハウスメーカーSHの施工になりますが、間取の提案を営業さんが行うため、どうしても間取案に限界があります。
そこを船渡さんに書いていただくことで非常に暮らしやすい家ができるのではないかと考えています。

今の家づくりは、50年、60年維持できるものだと思っています。年間5000円の出費で、今後50年の生活が良くなるのであれば、非常に安価だと思っています。

気付いてすらいなかったことのアドバイスに満足

Wさん 30代男性

自分たちにはなかった視点や、気付いてすらいなかったことのアドバイスがいただけたことが大きいです。
今回は特に別荘地の建築家さんが担当ということもあり、「日々の生活」より「滞在中いかに理想的に過ごすか」を得意とされているように感じたため、生活することを基準に考えてのご意見がかなり貴重でした。
(つい建築家さんの話におぉ!となってしまい、日常を忘れる瞬間も多々ございまして…)
結果的に改善提案をいただいた間取りで進めることとなりました。

この他のアンケート内容は、こちらの記事にまとめています。

プレミアム動画間取り診断の評判と満足度は?

よくある質問

Q1.土地が決まってないですが、プレミアム動画間取り診断PROに参加しても良いですか?

大丈夫です。
土地探し中の方こそ、「プレミアム動画間取り診断」には参加して頂きたいです。
3回まで無料の「敷地診断」を活用して、まずは最高の土地を見つけてください。

Q2.二世帯住宅でも利用できますか?

はい、可能です。
「1世帯プラスオプション」3万円(税抜)で、二世帯のご家族全員がサービスを利用できます。
※PROの以下のサービスは、上記オプションには含まれません。別途、追加費用(3万円、4と5を含む)が必要になります。
4.照明コンセント診断
5.CGパース作成

Q3.店舗や事務所、賃貸併用住宅は診断できますか?

はい、大丈夫です。私自身、店舗や事務所、マンションなどの設計を行ってきましたし、賃貸併用住宅も得意です。費用は、1世帯につき3万円(税抜)プラスになります。
※住宅部分のみ診断する場合は、費用は発生しません。

Q4.STに参加後、必要な場合には照明コンセント診断を受けることは出来ますか?

はい。大丈夫です。
プレミアム動画間取り診断STに参加された方は、会員価格39,800円(税抜)で「照明コンセント診断」を受けることが出来ます。
ただ、PROとSTの金額の差は2万円なので、最初からPROで参加した方がお得です。ちなみに、間取り診断した方50%の方が、照明コンセント診断に参加されています。

Q5.急ぎで診断して欲しいのですが?

「特急オプション」3万円(税抜)で通常よりも早く診断できます。
予定の調整が必要なので、まずはご連絡ください。
※PROに参加の場合は、特典のSPOTコンサルティング(1回)を利用できます。

分割支払いの ご案内

費用面で迷っている方のために、PROの支払いは、最大24分割まで出来るようにしました。
PROでも、月々9,500円で参加できるため、家計への負担も少ないですね。

■プレミアム動画間取り診断PRO
一括支払い     219,780円(税抜199,800円)
3分割支払い   74,000円×3回
6分割支払い   37,000円×6回
12分割支払い  18,500円×12回
24分割支払い   9、500円×24回

全額返金保証付き (条件あり)

当サービスでは、一級建築士が誠意をもって参加者の皆様をサポートいたします。また納品した間取り診断は、ご納得いただけるまで追加診断等のアフターフォローをさせていただきます。

但し、「PRO」又は「ST」の参加者で、間取り診断とアフターフォローに納得できない場合は、「2回目 間取り診断」の納品後4週間以内であれば全額返金保証をいたします。

※「プレミアム動画間取り診断LT」は、全額返金保証の対象外です。
※全額返金保証は、一括支払いの場合のみ適用できます。
※全額返金の保証期間は入金後1年以内となります。
※納品後、4週間以内にアフターフォローの要望がない場合は、「全額返金保証」の対象外になります。
※「全額返金保証」は安心して参加頂くために行っているものです。全額返金保証目当てのご参加はご遠慮ください。
※家づくりをやめる等の参加者の都合によるキャンセルは、提供済みのサービス(定価)での清算になります。

参加に迷っている方は LINE登録で情報収集しましょう

・まだ家づくりを始めてない
・金額的に迷っている
・パートナーの了解を得られるかわからない

などの理由で、「プレミアム動画間取り診断」への参加を迷っている方は、かえるけんちく相談所の公式LINEに登録してみてください。

登録すると3つのプレゼントがもれなくもらえますよ。

ちなみに、プレゼント02のWEBセミナーは、公式LINEでしか視聴できない7章の動画講座です。

こちらから参加できます!

すぐ参加される方は、 こちらからお申込みください

お申込みはこちらからお願いします。
■プレミアム動画間取り診断PRO
サービス内容
1.敷地診断(3回)
2.間取り診断
3.最終診断
4.照明コンセント診断
5.CGパース作成
6.現場問題解決
7.永久サポート
8.家づくり相談
9.かえる家づくりスクール
3つの特典
1.SPOTコンサルティング(1回3万円相当)
2.電子書籍10冊分(5000円相当)
3.家づくりカレッジ(5800円相当)
(銀行支払い・クレジットカードどちも可)
特別価格199,800円(税込219,780円)
※登録に使うアドレスは、Gmailがオススメです。hotmail、icloud、企業のアカウントメール等は、こちらからのメールが届きません。登録メールが届かない場合は、LINEでお問合せください。
■プレミアム動画間取り診断ST
サービス内容
1.敷地診断(1回)
2.間取り診断
3.最終診断
4.家づくり相談
5.現場問題解決
6.永久サポート
7.家づくり相談
8.かえる家づくりスクール
特別価格159,800円(税込175,780円)
■プレミアム動画間取り診断LT
サービス内容
1.間取り診断(診断フォローは2週間)
2.かえる家づくりスクール
※このサービスは全額返金保証の対象外になります。
特別価格99,800円(税込109,780円)

内容やスケジュール等についてのご相談は、こちらのお問合せフォームにて受け付けております。通常、24時間以内に回答いたします。

また間取り診断の最新の納期はこちらで紹介しています。

※登録に使うアドレスは、Gmailがオススメです。hotmail、icloud、企業のアカウントメール等は、こちらからのメールが届きません。登録メールが届かない場合は、LINEでお問合せください。

追伸

家づくりには、多くの人が関わります。

ハウスメーカーの営業や設計担当者、監督、大工さん、様々な職人、銀行の融資担当者、ショールームのコーディネーターなどなど。

みんな、あなたの家づくりが成功するように、それぞれの立場で出来る限りのことはしてくれるはずです。(で、あって欲しいと思います)

ですが、完全にあなたの側に立って、家づくりを考えてくれる人は、この中にはいません。それぞれが組織に属し、ビジネスとして行っているので当たり前ですよね。

もし、いるとしたら、それは、かえるけんちく相談所のような家づくりコンサルタントです。

理由は、家づくりコンサルタントは、真面目で施主思いの人が多いから、

ではなくて、

あなたの家づくりに、「利害関係」がないからです。

家づくりコンサルタントと、ハウスメーカー、工務店とは、何のつながりもありません。

ここまで言ってしまっては、ハウスメーカーが大変だから、なんてことは考えないのです。
間取り確定寸前の設計士は、間取り変更に躊躇しますが、

家づくりコンサルタントは、躊躇なく最善のプランを提案します。

工期を優先する監督は、施工チェックが甘くなりがちですが、

家づくりコンサルタントは、正しい是正指示を致します。

全て、当たり前のことです。

ですが、営業や設計者、監督にとっては、面倒なことや、廻り(会社、関連業者等)に迷惑をかけることは、出来ればやりたくない、というのが人情です。

また、ハウスメーカーや業者にとって、施主との付き合いは、せいぜい一年くらいです。

でも、

彼らと他の仕事仲間とは、ずっと付き合いが続くわけですから、無意識に、施主よりも、そちらを優先するようになります。

家づくりコンサルタントにとっての仲間とは?

そう、施主である、あなたです。

私たちが、あなたや、あなたの家族を最優先して考えるのは、当たり前なんですよね。だって、仲間なんですから。

依頼を頂いた時から、設計、工事、引き渡し後まで、ご相談頂ければと思います。

実際、竣工後の相談をよく頂きますし、まだないですが、10年後にリフォームの相談を頂ければ、喜んで対応します。昔の仲間から頼られるのですから、そりゃ、嬉しいのです。

私の夢は、日本の家づくりがもっと楽しくなり、理想の暮らしを実現出来る方が増えることです。

その夢の実現の為にも、私は、あなたを本気でサポートします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

船渡 亮