2021年3月頃から始まった輸入材の品薄や高騰ですが、現在(5月)は「第3次ウッドショック」として知られるようになり、住宅の工期や価格などに影響が出ています。
この記事では、ウッドショックの概要と、かえるけんちく相談所の会員へのアンケートから各ハウスメーカー・工務店への影響について紹介します。
Contents
- 1 ウッドショックとは
- 2 ウッドショックが家づくりに与える影響は?
- 3 大手ハウスメーカーへの影響は?
- 3.1 一条工務店(5)
- 3.2 住友林業(5)
- 3.3 三井ホーム(4)
- 3.4 積水ハウス(2)
- 3.5 パナソニックホームズ(1)
- 3.6 セキスイハイム(1)
- 3.7 ヘーベルハウス(1)
- 3.8 ミサワホーム(1)
- 3.9 レオハウス(1)
- 3.10 トヨタホーム(2人)
- 3.11 ヤマダホームズ(1)
- 3.12 アキュラホーム(2)
- 3.13 ポラス(1)
- 3.14 クレバリーホームズ(2)
- 3.15 土屋ホーム(1)
- 3.16 住友不動産(4)
- 3.17 イシンホーム(1)
- 3.18 タマホーム(4)
- 3.19 桧家住宅(2)
- 3.20 ウィザースホーム(2)
- 3.21 ヤマト住建(2)
- 3.22 アイ工務店(5)
- 3.23 無印良品の家(1)
- 4 全国の工務店への影響
- 5 最新情報の提供にご協力ください!
ウッドショックとは

ウッドショックが最初に起こったのは、90年代初頭です。この時は天然材保護運動による丸太材の伐採規制が原因のようです。2回目は、2006年のインドネシアの伐採制限や、2008年のリーマンショック直後の価格高騰。
3回目となる今回は、
・コロナ禍の低金利等による北米の住宅ブーム
・中国の経済回復
・21年3月のスエズ運河での大型コンテナ船の座礁によるサプライチェーンの混乱
といったことが重なることによって起きています。
このように海外の影響を受けてしまう根本原因は、輸入材依存で国産材の自給率が低いことです。
部材ごとの国産材自給率は、梁材が10%、柱材が42%、羽柄材が50%となっています。
(日本木造住宅産業協会が会員を対象に実施した19年の調査結果による)
2021年5月7日の日刊工業新聞ではこのように伝えています。
関東市場では、今月から住宅建設が遅れ始めるという見方が強まっている。プレカット工場の木材製品が不足し、5~6月の加工分が足りなくなった。
また、これまで輸入材を中心に扱っていた住宅会社が国産材にシフトしていることが影響し、国産材の価格も上昇しています。
ウッドショックが家づくりに与える影響は?

では、実際にどの程度、影響があるでしょうか?家づりを行っている施主(かえるけんちく相談所メルマガ会員)に、アンケートを実施しました。
住宅会社が決まっている施主が多いため、29%が影響なしとなっていますが、「価格がアップする」「今後、どうなるかわからない」という声もあります。
また「3か月程度は影響ない」に関しては、契約済みの場合は影響はないが新規契約の場合は、価格アップや工期への影響もみられるようです。
このような状況を考えると、今、家づくりをしなくても良いのでは? とも思ってしまいますが、2021年9月30日まで、
・住宅ローン減税の13年間控除
・グリーン住宅ポイント
・すまいの給付金
といった新型コロナの支援策を受けられることや、品薄が解消されても建材価格が元に戻る保証もないことから、先延ばしが得策かは微妙な部分もあります。
またウッドショックの影響は、住宅会社や地域によっても違ってきます。
現状、どのような影響があるか、アンケート結果をみていきましょう。

大手ハウスメーカーへの影響は?
まずは、大手ハウスメーカーの影響を紹介します。現時点では、影響なしの会社が多いですね。ただし、5月上旬時点で、施主の方がハウスメーカーの営業担当者から聞いた内容のシェアなので今後変わる可能性もあります。最新情報がわかり次第、アップデートしていきます。
※ハウスメーカー名の後の()の数字は、回答数。
一条工務店(5)
回答▶影響なし


定期購入契約をしているから、とかだったと思います。
住友林業(5)
回答▶影響なし

※日経XTECH記事より
三井ホーム(4)
回答▶影響なし・3か月程度影響なし・1年程度影響なし・価格アップ


積水ハウス(2)
回答▶今後、どうなるかわからない
パナソニックホームズ(1)
回答▶影響なし
セキスイハイム(1)
回答▶影響なし
ヘーベルハウス(1)
回答▶影響なし

ミサワホーム(1)
回答▶影響なし

レオハウス(1)
回答▶3か月程度は影響ない
トヨタホーム(2人)
回答▶影響なし
ヤマダホームズ(1)
回答▶影響なし
アキュラホーム(2)
回答▶影響なし
ポラス(1)
回答▶影響なし

クレバリーホームズ(2)
回答▶影響なし、7月から値上がり


土屋ホーム(1)
回答▶価格アップ

住友不動産(4)
回答▶3か月程度影響なし・価格アップ



早い契約や値上げのための口実に使う業者はあるかも、と言ってました。
イシンホーム(1)
回答▶6か月程度、影響なし
タマホーム(4)
回答▶価格がアップする
桧家住宅(2)
回答▶価格がアップする
ウィザースホーム(2)
回答▶価格がアップする


ヤマト住建(2)
回答▶価格がアップする(2)

アイ工務店(5)
回答▶影響はない・3か月程度は影響ない・1年程度は影響ない・価格がアップする・木材が一部変更



無印良品の家(1)
回答▶影響はない

全国の工務店への影響
ここからは、各都道府県別で工務店への影響を紹介します。当初は関東での影響が大きい感じでしたが、現在は全国的に影響が広がっているようです。
山形の工務店(1)

宮城の工務店(1)
回答▶今後、どうなるかわからない

茨城の工務店(2)
回答▶影響はない・6か月程度影響はない・価格がアップする


価格は上がるかもしれないと言われました。それから、設計変更も出来ませんと言われました。
埼玉県の工務店(2)
回答▶影響はない・今後どうなるかわからない

価格の上昇分は企業努力で吸収する予定とのことでした。

千葉県の工務店(1)
回答▶今後、どうなるかわからない。
東京都の工務店(4)
回答▶3か月程度は影響ない・影響ない・今後どうなるかわからない




新潟県の工務店(1)
回答▶今後どうなるかわからない
富山県の工務店(5)
回答▶価格がアップする・社内調整中・木材の指定は出来ず、相当材に変わるかも



山梨県の工務店(1)
回答▶価格がアップする
愛知県の工務店(1)
回答▶影響はない・着工日が延びる・今後どうなるかわからない


三重県の工務店(1)
回答▶影響はない

大阪の工務店(4)
回答▶3か月程度は影響ない・着工日が延びる・今後どうなるかわからない・社内調整中で、まだ何も言えない


兵庫県の工務店(2)
回答▶価格がアップする・着工日が延びる

岡山の工務店(1)
回答▶今後どうなるかわからない

広島県の工務店(1)
回答▶今後どうなるかわからない

山口県の工務店(2)
回答▶価格がアップする


徳島県の工務店(1)
回答▶影響はない

香川県の工務店(1)
回答▶価格がアップする

福岡県の工務店(1)
回答▶影響はない
沖縄の工務店(2)
回答▶今後、どうなるかわからない


最新情報の提供にご協力ください!
引き続き、アンケートを実施し記事をアップデートしていく予定です。
アンケートは、基本、会社名や情報を選ぶだけになっていますが、詳しい情報をお持ちの方は書き込んで頂けると助かります。
アンケートの参加方法は、2つございます。どちらの場合でも、アンケート参加後に、みんなの回答を閲覧することが出来ます。
・メルマガ登録(無料・特典付き)した上で、アンケートに参加したい方はこちら
・アンケートだけ参加したい方はこちら
・ハウスメーカーの関係者の方で、最新の情報や会社の公式見解などを知っている方は、直接、ご連絡いただけましたら、掲載させていただきます。
では!