MENU
アーカイブ

【夫婦必読】セックスの頻度と満足度の関係は?~営みから夫婦関係を考える①~

日本ではセックスレスが社会問題として取り上げられることが多いですが、実際、夫婦のセックスと夫婦関係にはどのような関連性があるでしょうか?

電子書籍『セックスレスにならない間取り』『セックスレスにならない暮らし』の著者である一級建築士の船渡亮(ふなとあきら)と、セックスレス専門カウンセラーの三上かすみが、2018年6月に行った『夫婦の意識調査2018』というアンケート調査をもとに、この問題について考えていきます。

目次

夫婦の意識調査2018とは?

株式会社 かえるけんちくが、三上かすみさんと合同で、男女301名を対象にインターネット上で行った調査です。この調査結果を、『セックスに満足しているグループ:満足G 67人』と、『満足していないグループ:不満G 234人』にわけ内容の違いを比較していきます。

Q1.夫婦は仲が良いですか?

満足G

不満G

船渡
夫婦仲についての質問です。満足Gは、85%が夫婦仲は良いのに対して、不満Gは59%と26%もの差が出ています。やはりセックスに満足している夫婦の方が、仲はいいという結果になります。セックスの満足度と夫婦仲は相関するものですね。三上さんのクライアントさんは、セックスレスで悩んでらっしゃる方がほとんどだと思いますが、夫婦関係はいいけれども、レスで悩んでいるっていう人が多いですか。それとも夫婦関係も悪くてレスも悩んでいますか?

三上
どの段階で相談に来るかによりますね。夫婦関係はいいけどレスという方もいれば、話し合っても夫がはぐらかすので夫婦関係も悪くなった方もいます。いろんなパターンがありますね。

船渡
レスが原因で夫婦関係も悪くなる、ということですね。

三上
妻はそれが原因と思っているけど、夫はそこに取り組もうと思ってない場合はそうなりますね。だからまだ夫婦関係は良い段階でカウンセリングに来て欲しいですね。夫婦仲まで悪くなっちゃったら、日常の関係を良くするところから入っていかなきゃいけないので。

船渡
夫婦仲悪くなっても、レスを改善しようと思われる方もいらっしゃるんですか?

三上
そういう方もいます。

船渡
それが改善できれば、また昔のように良くなるっていうふうに思ってらっしゃる?

三上
夫婦仲は悪くてセックスどころじゃない、離婚も考えた。だけどやっぱり夫が好きっていう人は、希望があります。夫婦仲も良くないし、セックスレス解消するつもりもないけど、生活のために一緒にいる人も中にはいます。でも一緒にいるのがしんどいからカウンセリングを受けて、自分だけでもいい状態を保ちたいとか。

船渡
セックスレスは解消したいと思っているわけじゃなくて。

三上
そうですね。セックスレスを解消しようと思ってない人もいる。

船渡
夫婦で生活する上で、自分の精神の安定を保ちたいということなのですね。

三上
はい。それが悪いわけではないですよ。夫からの精神的自立は大事です。
中には「離婚する」と決めていて、ただ離婚するまでに、あと何年か準備がかかりそうなので、その期間自分の精神が安定するようにカウンセリングを受け続ける方もいらっしゃいます。

船渡
前作の『セックスレスにならない間取り』でも紹介した『依存、自立、相互依存』の話で考えると、カウンセリングによって依存も状態が自立になっていくっていうことで、離婚するなら自立した上で離婚できるし、生活のために夫婦関係を持続するのであれば、自立していれば旦那のことも気にならない、ということになるわけですね。

三上
そうですね。離婚でも、パートナーと仲が悪くても問題ないなら良いのですが、末期状態から夫婦仲も良くなりレスも解消する状態までにするのは、根気がいります。

 

(補足)夫婦の相互依存について

※『セックスレスにならない間取り』の3章からの引用

三上
相互依存ってご存知ですか。

船渡
「物や情報が国境を越えて相互に依存しあう過程」のことで、日本とアメリカ、中国、韓国といった国際関係の中で使われる用語らしいですね。

三上
持ちつ持たれつみたいな感じですね。夫婦もまさにそうなんです。相互依存を話すにあたって、まずは「依存」について解説します。この図でいうと、青が男性で、赤が女性です。依存っていうのは二人が重なっている状態なんです。こうやって。

船渡
依存は、本当に重なっちゃっているんですね。

三上
はい。自分と相手の境目が無い、一緒になっている状態です。なので、相手の苦しみは自分の苦しみになる。もちろん相手の喜びは自分の喜びになる。二人で重なって生きているので、相手がいなくなったら一人じゃ生きていけません。これがいけないわけじゃないんです。例えば親子だったら、このブルーがお父さんお母さんで、赤が子供だとしたら、子供は親に依存しないと生きていけないですから。なので、子供にとっては、依存できる状態って大事なんです。依存があってこそ、親に守られて愛されているという自信を持つことができる。ただ、大人になった時、男女関係においてこれが起きると、すごく苦しいんです。相手の苦しみが自分に伝わってくるし、相手が倒れたら自分も倒れちゃう。だから、自立が必要です。

次に、「自立」について解説します。自立とは「私は私、あなたはあなた」という状態です。相手の言動に影響を受けず、客観視できる。例え一人になっても生きていけるという状態です。ただ、夫婦関係において、夫も妻も自立して「私は私よ」になってしまうと、心理的に距離を感じる。自分一人でも楽しめるし、自分一人で悲しみを癒せるからこそ、「あれ?夫婦で一緒にいる意味はあるの?」になるんです。

実は、自立の先には、「相互依存」というステージがあります。私は私で生きていけるんだけど、二人が繋がって支えあっている状態です。相手に自分と違うところがあっても、わかり合えない部分があっても、それを理解した上で一緒にいる。支え合う。相手の苦手を私が補い、私の苦手を相手が補ってくれるので、喜びが二倍になるし、悲しみは小さくなるという状態です。

私のカウンセリングに来る方はほとんど女性ですが、多くは依存か自立で止まっています。
「夫がセックスしてくれないんです」と言って、夫や夫とのセックスに依存していたり、「私は経済的にも精神的にも性的にも自立しているから、夫のことなんて必要なくなっちゃった」という方もいたりする。そんな方に、自立の先に相互依存があるよ、二人で力を合わせることで幸せが広がるんだよ、とお話すると、「そうか、自分一人でも生きていけるけど、相手のこと頼っていいんだ」と気付く。「(一人でもできるけど)あなたがやってくれたら嬉しいわ」と夫に頼れば、頼られた夫も自分の存在の重要性を感じられて、嬉しい。こうして、二人の関係が近づいていって、レス解消するということもあります。図にするとこんな感じです。

船渡
ステージとしては依存があり、次に自立して、相互依存に移るみたいな流れですね。

三上
先ほど、樹木希林さん内田裕也さん夫妻のお話がありましたよね。詳しい事情はわかりませんが、少なくとも、夫も妻も自立はされていますよね。2018年5月16日に放送された「徹子の部屋」に樹木希林さんが出演した際、夫の内田裕也さんとの結婚生活は「ありがたいですね」とおっしゃっていました。会話はなくても、お互いに愛もなくなっているかもしれないけれど、それすら受け入れて結婚という形を選んでいる。これも相互依存の一つの形なのかもしれませんね。

船渡
自立しているけど、ちょっと今の生活とか夫との関係が満足いくものではない。じゃあどうすればいいのかっていう場合に相互依存っていうことになってくる。

三上
去年の私達夫婦は、自立っていう感じだったんです。「私は私。あなたはあなた。あなたのことは知りません」みたいな。それじゃ味気ないね、一緒にいるんだから仲良くしよう、ってことになり、お互いに頼りあうようになってきました。

 

Q2夫婦のセックスの頻度を教えてください。

満足G

 

不満G

 

満足Gは、65%の方が月1回以上しているのですが、不満Gが35%ですから、回数が多い方がセックスの満足度も高い、ということになりますね。

三上
週に2、3回やっていて、1回の満足度が30%だとしても、3回分で90%の満足度になるって方もいますね。

船渡
頻度は多い方が、男性には挽回するチャンスがあるから良いかもしれないですね。ちょっと今日は調子悪くて上手くできなかったけど、週末は頑張ろうといった感じです。反対に、満足Gには、半年に一回とか、1年なしといった頻度の少ない方も入っていますね。

三上
私は、なくても満足で困ってないのであれば、セックスレスじゃないと定義にしているので、夫婦で同意しているなら良いと思います。

船渡
半年ぶりの1回がすごく満足いくものであるって方もいるかもしれませんしね。またセックス自体は好きでないので、少ないこと自体に満足しているって場合もあります。

ただ全体的に見ると、セックスの頻度が多い方が満足度は高くなっています。夫婦で満足できるセックスをしているなら頻度が増える、ともいえるし、頻度が多いから、経験値があがって満足する確率があがる、とも言えます。また回数が多いこと自体に満足している、ともいえるということですね。

 

Q3 マスターベーションの頻度を教えてください。

満足G 男性

不満G 男性

満足G 女性

 

不満G 女性

 

船渡
マスターベーションの頻度は、男女で分けています。男性は満足Gも不満Gも頻度は大きく変わりませんが、女性の場合は、月一回以上が満足Gで68%、不満が78%と10%程度増えています。

三上
『セックスレスにならない間取り』でもありましたが、男性は夫婦のセックスと満足度とは関係なく自分でもする。女性は満足してない人の方がマスターベーションの頻度は増える、ということですね。

船渡
男性は、2,3日に1度は射精したいと思うし、健康のためにもその方が良いといえますね。
女性の場合ですが、実感としてどうですか。セックス満足度と女性のマスターベーションの頻度については?

三上
私のカウンセリングには、セックスレスで悩んでる人が来られます。そういう人達は、そもそも性行為に罪悪感あって、でもレスで悩んでいます、と仰る方が多いです。マスターベーションも自分ではできない、夫にもしてもらえないから、余計ムラムラして、ワーってキーってなります。だから、自分の性欲を満たすためにオナニーしましょうねって推奨しているから、だんだん、するようになっていきます。

>>セックスの頻度と満足度の関係は?

※このシリーズ記事は、三上かすみさんのブログと交互で連載していきます。

関連記事

家づくり夫婦の年収、幸福度、セックスは?~夫婦関係の意識調査結果①~
夫婦は家のどこでセックスしているか?~夫婦関係の意識調査②~

 

この連載ブログ企画について

このブログ記事は、2018年9月19日に発売した船渡亮と三上かすみ共著の電子書籍『セックスレスにならない暮らし』の特典レポート『セックスに満足な夫婦、そうでない夫婦の違い』の対談内容をブログ用に編集したものです。

『セックスレスにならない暮らし』は、6月に発売された『セックスレスにならない間取り』の続編です。
『セックスレスにならない間取り』では、間取りという切り口から夫婦生活について考えましたが、『セックスレスにならない暮らし』では、夫婦の習慣についてフォーカスしています。どちらも、amazonランキング1位になっています。

セックスレスにならない間取り:子供がいても夫婦円満の仕組み
セックスレスにならない暮らし:50年後も愛し合える夫婦の習慣

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次