株式会社かえるけんちくのアンケート調査によると、子育て世代夫婦のおよそ90%が、子供がいることでセックスを諦めるといった経験をしています。
たかせシホさんの漫画『ごぶさた日記』でも、狭くて夫婦のプライバシーがない寝室について「日本のセックスレス率が高いのは、住宅事情のせいかも、、、」と呟いているシーンが印象的です。
もちろん、仲良しでお互いに求めあっている夫婦なら、家が無理ならラブホで、、、と住宅事情は関係ないですが、どちらかが「それほど性欲が強くない」場合、間取りの悪さは大きなハードルになります。
家だけで「セックスレス問題」が解消するわけではありませんが、せっかく家を建てるなら、「育児」や「家事」「収納」だけはなく、「夫婦円満」という視点でも間取り検討しても良いですね。
今回は、2020年に出版した電子書籍『【完全版】セックスレスにならない間取り』を元に、夫婦円満でセックスレスにならない間取りにするための7つのポイントを紹介します。
家でセックスしにくい理由6つの理由
2018年に行ったアンケート(男女381人)によると、83%の夫婦がなんらかの理由で、家ではセックスしにくいと考えています。
その理由を上位から紹介すると、以下の6つが上位にランキングしています。
1.子供と川の字で寝ている 51.7%
2.子供部屋が夫婦の寝室の隣 14.6%
3.音漏れが心配 14.6%
4.家が寒すぎるので裸になりたくない 13.8%
5.同じ部屋なので新鮮味がない 11.7%
6.部屋が片付かなくてその気になれない 7.3%
圧倒的に多いのが、1位の「子供と川の字で寝ている」ですね。
川の字で寝るのは親子のスキンシップという意味ではとても大事なことではありますが、、、子供が横に寝ていては気になりますよね。
また子供が自分の部屋を持った後も、音漏れが心配になったり、「寒いから裸になりたくない」「同じ部屋で新鮮味がない」といった住宅性能やインテリアの問題もあります。
では、具体的にこれらの問題を解決していきましょう。
間取りでセックスレスにならない7つのポイント
1.営みの部屋を確保する
▶「子供と川の字で寝ている」を解決
日本の幼児のいる家庭の71%が家族全員で川の字で寝ています。父親だけ別室を含めると、88%が親と子供が一緒に寝ている、ということになるそうです。(積水ハウスすまい・すまいるネットの調査による)
私は年間300件の間取り診断を行いますが、未就学児の子をもつ家庭のほぼ100%が親子で寝ています。親子で寝ることはスキンシップの絶好の機会です。子供も安心しますし、何より安らかな寝顔に私達も癒されますよね。
ここで問題になるのが、子供がいる横で夫婦の営みを行えるのか?です。
多くの夫婦がそのまま致しているのかと思うのですが、気になって出来なかったり、子供の寝言や寝返りにドキッとしたりで、落ち着いては出来ないですよね。
この解決方法はとてもシンプルです。夫婦の営み専用の部屋を一室設けて、そこにベッドをセッティングしておくことです。この部屋に最もふさわしいのが夫婦の寝室ですね。
普段、家族で寝る部屋は子供部屋が良いでしょう。3人家族なのであれば、6畳の子供部屋があれば問題ありません。子供が2人以上いるなら、子供部屋の壁は取り払いましょう。それぞれが小さな子供部屋でも複数つなげれば大空間になりますから、家族4人でも無理なく寝ることが出来ます。
床に布団を敷いて寝るのであれば、布団をしまえる奥行きのあるクローゼットが必要ですね。幅は1m以上、壁芯で1365~1820程度のクローゼット、又は押し入れがあれば布団をしまうのに十分といえます。
子供部屋の壁をなくして計画する場合のコツは、壁で仕切った状態で、窓位置や照明、家具位置を計画し、その後で壁をなくすこと。広いからといって、「住んでから間仕切りを考えればいいや」と思うと、うまく壁を作れない可能性もあります。先を見越して計画することが大事ですね。
このように計画されていれば、普段は子供部屋で寝ていて、ちょっと今夜はどう?という時に寝室に移動すれば良いことになります。
避妊具なども夫婦の寝室においておけば完璧ですね。子供が赤ちゃんの場合は、ベビーモニターで様子がわかるようにしておけば安心です。また夫婦の寝室に錠をつけることで、急に子供は部屋に入ることも防ぐことも出来ます。
[ad#ad01]2.夫婦の寝室のプライバシーを高くする
▶「子供部屋が夫婦の寝室の隣」を解決
▶「音漏れが心配」を解決
子供だけで寝るようになった場合でも、子供部屋と寝室が隣だと音が気になりますね。またその頃には、子供の年齢も小学生くらいにはなっていますから、出来れば気づかれたくはないですよね。
子供部屋への音問題で最も有効なのが、子供部屋の隣に夫婦の寝室を計画しないことです。子供部屋は2階、夫婦の寝室は1階と階を変えるのがベストです。
ただ最近の間取りはリビングや水廻り、玄関を大きくする傾向にあるので1階に夫婦の寝室を計画するのが難しい場合もあります。どうしても子供部屋も隣になってしまう場合は、収納を間に挟むことで防音の効果を上げることも出来ます。
上記のように同じ面積の子供部屋だったとしても、収納の位置を変えることで、夫婦の寝室のプライバシーを高くすることも出来ます。この場合は、廊下に収納も増えていますね。
このように収納を挟むことが出来ない場合には、壁自体を簡易的な防音壁にすることも有効です。
壁は厚く重くなるほど、音を通しにくくなります。壁の中にグラスウールなどの断熱材を充填する、または石膏ボードや遮音シートを追加することで遮音性能は上がます。
またドアも音漏れの原因の1つです。住宅のドアには、床との間にアンダーカットとい15mm程度隙間が空いています。これは家全体を24時間換気するために必要な隙間なのですが、ここからの音漏れも侮れません。
なるべく子供室のドアと夫婦の寝室のドアは離すようにした方が良いですね。
3.家の断熱性を高める
▶「家が寒すぎるので裸になりたくない」を解決方法
付き合い始めの頃、暑さ寒さとセックスとは無関係だったかもしれませんが、結婚し付き合いが長くなると、「冬、寒い思いをしてまでしたくない」と考えてしまうかもしれません。もちろん暖房をつければよいのですが、日本家屋は開口部が多い上に、断熱材が薄いですから、なかなか暖まりにくいです。
また2階の寝室は、断熱材や開口計画によっては夏、暑くなりすぎることがあります。
村上春樹の処女作『風の歌を聴け』に登場するDJは、その日の最高気温を伝えながら、
「37度っていえば、一人でじっとしているより女の子と抱き合っていた方が涼しいくらいの温度だ」
と言っていましたが、さすがにその温度で夫婦で抱き合うには厳しいですよね。
そんなわけで、夫婦の寝室、そして家全体の温熱環境はとても大事です。
寝室は快適でも、行為のあと浴室までの寒い廊下を歩くのは嫌ですからね。
家の断熱性や快適性を高めるためには、「断熱性能」「窓配置」の両方で考える必要があります。
以下の簡単なポイントを紹介しますので意識してみてください。
●断熱の最低基準
・部屋が個々に区切られておりリビング階段ではない場合
断熱性能:断熱等性能等級4
・リビング階段、吹き抜けで1、2階が空間で連続している場合の仕様
断熱性能:ZEH基準程度(樹脂サッシを採用する)
●窓配置の考え方
南側は大きな窓にして日当たりを良くする。東、西、北の窓は最小限にする。
ベッドヘッドの上には窓を配置しない(冷気が枕元に来るため)
また冷暖房器具にエアコンを使う場合は、ベッドに直接風が当たらない位置にエアコンを配置しましょう。
\注文住宅の作り方講座/
この記事を執筆した一級建築士が教える全7章の動画講座を無料で受講できます。電子書籍のプレゼントなど特典も盛りだくさん。
LINE登録ですぐ視聴できますよ。詳細はこちら
4.営む部屋を変えてみる
▶「同じ部屋なので新鮮味がない」を解決
同じ部屋での営みだと新鮮味を無くしてしまう、というのは確かにありそうです。
じゃあ、家ではなくラブホテルや旅館に行けば良いのですが、子育て世代ですとそんなに頻繁にはいけませんよね。
では発想を変えて、いつもの部屋ではなく他の部屋でしてみるのはどうでしょうか?
実際、家のどこで営んでいるのか?アンケート結果を紹介しますね。
1位 寝室 86.9%
定番ですね。やはり一番落ち着けるしプライバシーも確保しやすいです。その分、代わり映えしないということになるのですが、ベッドシーツやボックスシーツを変えるだけでも随分、部屋の雰囲気は変わります。
2位 リビングのソファ 23.1%
二人でソファに座って、肩寄せ合って映画やAVを見ながら次第にイチャイチャする、といった流れは、付き合い始めた頃には良くあったのではないでしょうか?今でもありますか?それは仲が良くていいですね!
子供が寝たあとや不在のときなら、キスやスキンシップだけでなく、セックスに至ってもいいですね。ブランケットやシーツを敷けばシミも気になりません。シチュエーションや景色が違うだけで興奮度もアップします。
3位 浴室 10.5%
浴室は、寝室についでプライバシーを守りやすい場所です。なかなか二人の時間をとれない忙しい夫婦でも、休みの日に一緒にお風呂に入れば自然とスキンシップをとりやすくなります。背中の流しあっても良いですし、くっついてお風呂に入ってもいいですね。子供達は、夫婦は一緒にお風呂に入るもの、と思ってもらえるから大丈夫。
私の両親もよくお風呂に入っていたので、私自身、夫婦は一緒にお風呂に入るものだと思っていました。子供が不在なら、浴槽にバスローションを入れて、トロトロ感を二人で楽しんでも良いですね。
4位 ダイニング・キッチン 5.3%
ダイニングやキッチンでお勧めなのが、料理しているパートナーを後ろから抱きしめること。
両手が塞がった状態の相手をやさしく愛撫してあげましょう。ただし、余裕なく家事をしているのにちょっかいを出すのはNGです。状況をみて大変そうであれば、まずは皿洗いや配膳などをサポートしてあげることが先決です。
パートナーが話しながら料理したいタイプなら、お酒を飲みながらキッチンでお喋りしても良いですね。対面キッチンの場合はカウンター越し、キッチン横にダイニングテーブルがあるなら、手が空いたときに並んで座ってもいいですね。
このほか、少数ですが書斎や廊下、そしてベランダや庭と屋外でされている方もいらっしゃいました。外は近隣への配慮は必要ですが、夫婦の同意があるのなら、自宅のどこでもOKです。自宅でも新鮮味を出すことが十分可能です。
5.収納を確保し寝室に家具は置かない
▶「部屋が片付かなくてその気になれない」を解決
セックスは、仕事や家事などは全部忘れて、二人だけで快楽を求めあえるのが良いところです。ただ、寝室の床が埃まみれだったり、靴下が落ちていたり、干しっぱなしの洗濯物が見えたりすると、気持ちも萎えますよね。
家中片付けるのは大変なので、せめて夫婦の寝室だけは家具やモノは最小限にして、寝るためだけの部屋にすることが大事です。
またいくら片付けようとしても、収納量が足りないとモノはあふれてしまいます。一般的に成人に必要な収納量は、押し入れ1間分(1.8m)と言われています。夫婦二人だと、1坪分のウォークインクローゼットに該当する大きさになります。夫婦の寝室は最低限、この収納量は確保しましょう。
また、箪笥は夫婦の寝室には置かないことです。箪笥をおくと、その上にもモノを置きたくなり結局、散らかった印象になってしまいます。地震時にも危ないので嫁入りダンスなどは、WIC内に収納できるようにあらかじめ計画しましょう。
ここまで「家でセックスしにくい理由」アンケート上位を解決するポイントを紹介してきました。
残り2つは、私が間取り診断時に必ずチェックするポイントになります。
6.浴室への動線を意識する
夫婦の営みの後にシャワーを浴びたいと思うなら、寝室から浴室までの動線に子供部屋を配置しないように気を付けましょう。
こちらのマンションのように寝室のすぐ横が水廻りというのは理想的です。子供に気兼ねなく浴室を使えます。
また浴室の隣が子供や同居の親の寝室という間取りにも気を付けたいところです。例えば上記のように、当初は納戸(和室)だけど、将来、同居する親の寝室にする、という場合は、夜中や朝方にシャワーを浴びるとなると、勘ぐられてしまいます。
間取りを変えられない場合は、音漏れがしないように収納を挟む、防音にするという対策をした方が良いですね。
7.親の寝室の上に主寝室を配置しない(二世帯住宅)
間取り診断をしていて、とても感謝されるのが、この「親の寝室の上に子世帯の寝室を置かない」というアドバイスです。
「これの何が問題?」
って思う方は、
自分を産んでくれた育ててくれた親が寝ている上で夫婦で営む、、、というのを想像してみてください。結構、気になると思うのですがいかがでしょうか?特に男性は気持ちがなえてしまうかもしれません。
実際、二世帯住宅を間取り診断するとき、この「親夫婦寝室の上に子世帯夫婦」という間取りはよくあって、大幅に改善することが多いです。
こちらの動画でも紹介しているので参考にしてみてください。
もちろん、防音床にする、といった音や振動対策は出来るのですが、下階にどのように音が伝わっているかを確認できない以上、気になりますよね。また気持ち的にも厳しいものがあるかと思います。二世帯住宅を検討する場合には、気を付けた方が良いですね。
以上が間取り検討時に気を付ける7つのポイントになります。
もっと「セックスレスにならない間取り」を知るには
最後に、もっと詳しく知りたい方のためへのお知らせです。
セックスレスにならない間取りは、2018年に電子書籍として出版、Amazon1位を獲得した後、様々なメディアに取り上げられ漫画にもなりました。参考になるコンテンツも多いので、最後に関連情報を紹介しますね。
電子書籍『【完全版】セックスレスにならない間取り』
セックスレスカウンセラーの三上かすみさんとの共著『セックスレスにならない間取り』『セックスレスにならない暮らし』を合本しアップデートした最新版です。書下ろしで、「セックスレスにならないウィズ・コロナ」を追加しています。
WEBコミック『家のどこでセックスをする?間取りで解決!セックスレス』
漫画家の市川ヒロシさんが、『セックスレスにならない間取り』をWEBコミックにしてくださいました。
漫画ならではのわかりやすさで、納得感も増しています。無料で読めますよ。
玄関TENGA:性活しやすい住まい
アダルトグッズメーカーの大手TENGAのニュースレターの特集として、『セックスレスにならない間取り』が紹介されました。
また2021年にはTENGA台湾でも紹介されています。
では!
家づくり初心者の応援企画を始めました!
最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。
当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。
LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。
特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)
1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。
■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー
といった実践的な内容です。
参加された方からは、
「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」
といった感想を頂いております。
特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)
アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。
特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。
特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!
登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。
LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。
次のURLをクリックして、友達追加後にプレゼントが自動で送信されます。