巾木とは? その役割とコーディネートの方法を学ぼう。
家づくりの打ち合わせで、巾木が話題に出ると、半数くらいの方から、 「巾木って何ですか?」という質問を受けます。 巾木、とは、壁が床に接する部分に設置されているものを言います。 下記は自宅の写真です。 「...
家づくりの打ち合わせで、巾木が話題に出ると、半数くらいの方から、 「巾木って何ですか?」という質問を受けます。 巾木、とは、壁が床に接する部分に設置されているものを言います。 下記は自宅の写真です。 「...
このブログの読者さんには、様々な方がいらっしゃいます。 土地探しをされている方や、 ハウスメーカーを契約したばかりの方、 建築真っ最中の方。 家づくりの様々なタイミングで、 役立つ知識を提供したいと思っているのですが、 ...
マイホームを、注文住宅で建てたい!でも土地がない、、、 という場合は、当たり前ですが、土地探しが必要です。 土地に関する情報は、かなり複雑ですので、 有能な不動産屋の担当者から、説明を受ける必要があるのですが、 自分でも...
今日は防犯から、手摺を考えます。 私は、以前それほど防犯意識が高くなく、 夏などは、 二階の窓を開けっ放しで出かけたりするのはしょっちゅうでした。 ある日、車の中に家と車の鍵を入れたままロックしてしまったこ...
おはようございます。本日で対談4回目ですね。よろしくお願いします。 >>1回目から読みたい方は、こちらへ! 会社選びで一番重要だと思うことは? 前回私も回答した質問なのですが、大事なことなので...
今日は、エコカラット歴10年のアキラが、 昨年、新しく発売されたエコカラットプラスについて話します。 エコカラットを10年間使ってみて、、、 私が自宅を建てたのは、2004年です。 その当時、エコカラットは、まだまだ今ほ...
エアコンをメインの暖房にしている方で、 昨年の関東での大雪の時、エアコンが効かず困った人が大勢いました。 ↑私が住む相模原も大雪でした。 その時にアメブロで書いた対処法が、かなり評判良く、 感謝のコメントを...
注文住宅は、施主の思い通りの間取りになる、のがメリットですが、 住んでみないと、わからない事も多いのも事実。 後悔しがちな5つのポイントを紹介しますので、自分達の間取りに該当するか? 確認してみてくださいね。 &nbs...
私の友人で、2500万円の概算見積もりで契約したのにも関わらず、 大きな変更をしてないにも関わらず、最終的には、3500万円になってしまった、という人がいます。 実際、家を見せてもらったのですが、 「まあ、...
昨日、小6の息子が通う小学校で、 総合的な学習の時間として、 「お父さんお母さんから仕事の話を聞く」 という授業があり、 子供たちの前で仕事の話をしてきました。 学年で4人の親が、二日に分けて話すのですが、...
坂上忍、家を建てる × かえるけんちく相談所(勝手に)コラボ 01 < 1回目 1月19日放送分 > 始まりましたね、「坂上忍、家を建てる。」 昨年、62軒の家を見てきた坂上忍が、 千葉県の内房エリアの海まで170mの1...
おはようございます。 毎週月曜日恒例の、Rebloathome の牧原さんの対談企画 3回目のお知らせです。 今回は、牧原さんのブログにお邪魔して、私がお話してきました。 すみません、いつもこんな写真で(笑...
昨年、家族で大阪の通天閣にいきました。 10年ぶりの通天閣だったのですが、 今、通天閣と廻りの新世界は、 キン肉マンの超人達で溢れています。 キン肉マンの作者の「ゆでたまご」が大阪出身で、 若いころ、新...
「収納をたくさん欲しい」 というのは、多くの施主が希望することです。 そして、最近は、クローゼットや押入れよりも、 ウォークインクローゼットや、シューズクロークなど、 納戸タイプの収納の人気が高いですね。 ...
最近、無料メルマガ 「かえる家づくり \脱/ 初心者講座」の登録数、が、 昨年の倍くらいの勢いで増えています。 じつはメルマガの中で、あるオファーに答えていただくと、 1回だけ、無料相談を受けられる、ということもあり、...
~新築住宅のコストダウン 7~ こんにちは、アキラです。 コストダウンシリーズもいよいよ最終回です。 さて、最終回は、「火災保険金額を削減する」です。 実は、こちらのサイトに火災保険について、...
まず、この数字をみてください。 A ) 1017 B ) 6434 C ) 14000 三つの数字がありますが、それぞれ何を表しているでしょうか? 建築に関わる数字です。 少し考えてみてく...
2015年1月12日 TV東京の人気番組、「完成!ドリームハウス」を見ました。 今回は、建築家 望月新さんの自宅です。 木造平屋建てで、建築費4040万円となかなかの豪邸です、 敷地は、八王子の高台にあり、162坪と広大...
アキラ:Rebroathomeの牧原さんとの 家づくり対談企画 1回目 は私がしゃべってますが、、、今回は、私から牧原さんへインタビューする、ということで、根掘り葉掘り聞きたいと思います(笑)まずは簡単に自...
~新築住宅のコストダウン 6~ 今回は、補助金(助成金)の利用です。 補助金の目的と現状 補助金(助成金)の主な目的は、 国の政策として推し進めているものを普及させるため、 です。 現在の建築業界の至上命題...