2015年1月– date –
-
三階建てでも、老後が心配がなくなる四つの考え方
最近、3階建てを計画されている方からの間取りチェックの依頼がありありました。 その間取りをチェックしながら、老後について考えたことをまとめます。 [ad#ad01] 【3階建てだと、老後が心配?】 3階建の場合、敷地の大きさや近隣状況か... -
ユニットバスを施主支給するための条件
~新築住宅のコストダウン 5-4~ コストダウンの方法の別途工事編の、 2)本体工事中に工事を行うもの、を話します。 [ad#ad01] 【建設会社が住宅設備の別途工事を嫌がる理由】 本体工事、というのは、建設会社による通常の工事で... -
カーテン工事の費用を下げる方法
~新築住宅のコストダウン 5-4~ 壁紙や床の色は決めた。あー、安心、、、で、割と最後になって、バタバタと決めてしまうのがカーテン工事。 実際、部屋が仕上がってみないとわからないから、、、と竣工間際に決めることが多いようです。 私の場合は、引... -
外構工事のカーポートの費用を抑えるための方法
~新築住宅のコストダウン5-2~ 新築のコストダウンシリーズ、今回は、「別途工事とする」編の、 1)施主へ引き渡し後に工事を行うもの。 の続きです。 前回は、エアコンの話をしました、 今回は、外構工事について話します。 [ad#ad01] 【外構工... -
Rebroathome 牧原さんとの家づくり対談企画 第1回目 始まります!
おはようございます! 元日に予告しました、Rebroathome 代表の牧原さんとの家づくり対談企画が本日から始まります。 最高の家づくりにする為に 家づくり対談企画 牧原さんとは、昨年の春くらいに、私がメールで牧原さんに問い合わせ... -
エアコンの容量選定の具体的な方法とは?
新築住宅のコストダウンシリーズ、 今回から「5.別途工事にする」について話していきますね。 [ad#ad01] 【別途工事にするとなぜコストダウン?】 別途工事にすることで、なぜ、コストダウンになるのか? それは施主支給の場合と同じで、... -
施主支給にお勧めできる建材をまとめました
こんにちは、アキラです。 今日は、「材料を施主支給する」の後編です。 [ad#ad01] 【施主支給しやすいものは?】 前篇では、金額のはるフリーリングなどの支給について話しました。 今回は、普通に施主支給をお願い出来るものです。 だいた... -
フローリングを施主支給する方法
新築住宅のコストダウン 4回目は、 「材料を施主支給する」 です。 【材料を施主支給とは?】 「材料を施主支給」 するとは、 材料を施主が購入して、 現場に搬入、設置工事は建設会社が行うことを言います。 建設会社が材料を購入する場合、... -
明けましておめでとうございます
平成27年 元日 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします お正月、のんびり過ごしてますか? かえるけんちく相談所のアキラです。 昨年は私にとって、変化の1年でありました。 設計者としては、 諸事情により職場を変えることに...
12