MENU
アーカイブ

家づくりのクイズです。三つの数字は何を表しているでしょうか?

まず、この数字をみてください。

 

A )  1017

B )  6434

C ) 14000

 

三つの数字がありますが、それぞれ何を表しているでしょうか?

建築に関わる数字です。 少し考えてみてください。

考えましたか?

 

[ad#ad01]

 

では、解答です。

 

 

 

 

これらの数字はすべて、死亡者数を表しています。

A)  1017人   これは、H24年度に住宅火災によって死亡した人の数

B) 6434人   これは、阪神淡路大震災で死亡した人の数

A)B)は、それぞれ、建築の防火性、耐震性に関わる問題で、

日本の住宅は、大きな地震や火災事故があるたびに、この二つの法的規制を強化してきました。

 

防火性は、放火や高齢者の増加など人為的な要因が大きいので、成果が分かりにくいですが、

耐震性については、東日本大震災の状況をみても、強化されていることは実感できます。

 

どちらも人命に関わることですので、建築基準法によって規制することは当然と言えます。

 

では、 C) の14000人は、何を意味するのでしょう。

 

これは、1年間にヒートショックによって亡くなった人の数です。

(医学博士 高橋龍太郎氏による推計)

ヒートショックは、部屋と部屋の温度差が10度以上あるとおこるといわれており、

例えば40度のお風呂に入った後に、室温10度の脱衣室で着替えたりするようなときに、起こります。

 

年間1万人以上が亡くなっている、という現状に対して、建築的な予防策は可能でしょうか?

もちろん、可能です。住宅の断熱性を高めることで、劇的に減らすことは出来ます。

 

[ad#ad01]

 

では、建築基準法では、断熱性に基準を設けているのでしょうか?

残念ながら、建築基準法は、断熱については、ほとんど触れておらず、 現在、最低基準の規制さえありません。

(2020年より規制開始)

 

毎年、火災や地震の死亡者数をはるかに上回る人々が、

命を落としているのにも関わらず、です。

 

しかも、火災や震災が建築的にコントロールすることが難しいのに対し、

ヒートショックを予防するために室内温度差を少なくすることは、 建築的にはそれほど難しいことではありません。

 

どうしてここまで放置されてきたのか?

 

ヒートショックで人が亡くなったとしても、建物は無傷ですし、診断書からは、

ヒートショックが原因かどうかはよくわかりません。

 

穿った見方をすれば、

公の場で誰かが(国交省や設計者やゼネコンや工務店などの関係者が)、

責任を追及されたり、非難されたりすることがなかったので、

見て見ぬふりをしてきた、のが実情だと思います。

 

冬は我慢すればいい、という「夏むね」信仰や、

快適であることに対する罪悪感、

そして建築家の断熱軽視

< その代表として国民的建築家 安藤忠雄氏の名前をあげなければなりません > なども大きいですね、

 

断熱は人命を関わるものである、

という認識の欠如がこのような結果を招いてきた、と言えます。

 

寒さに震える人には、美しく素敵な空間よりも、

まずは、暖かい快適な空間を用意すべきではないでしょうか?

 

 では!

 

[ad#ad01]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次