2023年– date –
-
【12/22発売】最高のハウスメーカー&工務店の選び方2024-2025
本日、2023年12月22日に、シリーズ第7弾『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2024-2025』が発売になりました! 本書は、2024年版の「住宅会社の選び方」を詳しく解説。さらに、「防犯をアップデートせよ」という特集記事も組んで... -
【間取りで後悔】する13のポイント|一級建築士が解説!
家づくりコンサルタントで一級建築士の船渡です。 注文住宅は、施主の思い通りの間取りになるのがメリットです。 ただ、その間取りが、想像していた暮らしと違っている、ということはよくあるようです。 新居に住み始めてから、 「こんなはずじゃなかった... -
夫婦円満でセックスレスにならない間取り7つのポイント
株式会社かえるけんちくのアンケート調査によると、子育て世代夫婦のおよそ90%が、子供がいることでセックスを諦めるといった経験をしています。 たかせシホさんの漫画『ごぶさた日記』でも、狭くて夫婦のプライバシーがない寝室について「日本のセック... -
MY BESTさんでの監修記事が公開されました
おすすめ情報サービスmybestからの依頼をいただき、『【2023年】立水栓のおすすめ人気ランキング20選』の記事監修をいたしました。立水栓を選び方を詳しく解説しているので、外構計画中の方は参考にしてくださいね。 【2023年】立水栓のおすすめ人気ランキ... -
完成事例紹介09:ウィザースホームで建てたステンドグラスのある平屋
間取りのセカンドオピニオンで一級建築士の船渡です。 今回は、親から相続した敷地にウィザースホームで、女性一人暮らしの平屋を建てた吉岡さんの完成事例を紹介します。 吉岡さんは、2022年6月にプレミアム動画間取り診断に参加して、2023年2月に入居さ... -
【間取り改善解説05】使いにくいパントリーの間取り
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。私が間取り改善した「家事動線の良い間取り」をビフォーアフターで解説するシリーズ5回目です。今回は、「使いにくいパントリーの間取り」を改善していきます。 間取り診断OBの完成写真 一級建築士 船... -
【間取り改善解説04】トイレ・洗面がLDから遠い間取り
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。私が間取り改善した「家事動線の良い間取り」をビフォーアフターで解説するシリーズ4回目です。今回は、「トイレ・洗面がLDから遠い間取り」を改善していきます。 間取り診断OBの完成写真 一級建築士... -
【間取り改善解説03】帰宅時に家族が邪魔になる間取り
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。私が間取り改善した「家事動線の良い間取り」をビフォーアフターで解説するシリーズ3回目です。今回は、「帰宅時に家族が邪魔になる間取り」を改善していきます。 間取り診断OBの完成写真 一級建築士 ... -
【間取り改善解説02】家族が寛げない1階リビング
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。私が間取り改善した「家事動線の良い間取り」をビフォーアフターで解説するシリーズ2回目です。今回は、「家族が寛げない1階リビングの間取り」を改善していきます。 間取り診断OBの完成写真 一級建築... -
【間取り改善解説01】洗濯動線が悪い2階リビング
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。私が間取り改善した「家事動線の良い間取り」をビフォーアフターで解説するシリーズ1回目です。今回は、「洗濯動線が悪い2階リビング」を紹介します。 間取り診断OBの完成写真 一級建築士 船渡亮:197... -
【間取り相談】の選び方と注意点を一級建築士が解説
「間取り相談」とは、建築士が「間取りの悩みを整理し解決する」サービスのことです。本記事では、これまで2,000件以上の間取り相談を行ってきた一級建築士 船渡亮が、サービスの選び方、間取り診断との違いについて解説しました。 弊社の間取り相談・診... -
完成事例紹介08:一条工務店で建てた平屋
2021年からプレミアム動画間取り診断に参加して、2022年末に入居した佐藤さんの事例です。 子供が生まれたことをきっかけにアパートから引っ越して、土地探しから家づくりすることを決めた佐藤さん。土地探しの段階から、プレミアム動画間取り診断を利用し... -
完成事例紹介07:薪ストーブのある自然素材の家
2021年にプレミアム動画間取り診断に参加して、2022年末に入居した石塚さんの事例です。 東京でアパート暮らしをしていた石塚さん夫婦は、子供ができたことをきっかけに、2020年頃から家づくりを始めます。土地から購入する家づくりでしたが、コロナ禍もあ... -
完成事例紹介06:中央吹抜けの家事ラクな家(滋賀の工務店 ARCH)
一級建築士で間取りのセカンドとして活動する船渡亮です。 2020年にプレミアム動画間取り診断に参加して、2021年に家が完成した滋賀の林さんの事例を紹介します。 夫の転職が落ち着いた段階で、そろそろ持ち家が欲しいと思い始めました。 マンションという... -
完成事例紹介05:漫画書庫のある2階リビング
2020年にプレミアム動画間取り診断に参加して、2021年に家が完成した大阪の山田さんの事例です。 第一子が生まれアパートが手狭になったことや、もう一人子供が欲しいことをきっかけに家づくりを始めました。 最初は、住宅展示場に通ったのですが、予算に... -
【10/12まで4冊半額】amazon秋の読書キャンペーンに選ばれました!
9/29から10/12まで実施するamazonが実施している秋の読書キャンペーンに、船渡の著書4冊が選ばれました! 選ばれたのは以下の4冊です。 家事ゼロ動線の教科書:この間取りが暮らしにくいのはなぜか? (2022年12月3日発売) 家事ストレス・無駄をゼ... -
【30坪】家事動線の良い間取りを建築士が解説
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。 本記事では、私が間取り改善した30坪前後で家事動線の良い間取りを5つ紹介します。 悪い例としてビフォー(診断前)間取りも紹介して、何が問題なのかをわかるようにしています。 間取り検討の参考にし... -
完成事例紹介04:バリアフリー対応 母と住む家
2021年にプレミアム動画間取り診断に参加して、2022年に家が完成した渡部さんの事例です。 エンジニアの渡部さんは、コロナ禍でテレワークが可能になったことをきっかけに、住み慣れた東京を離れることにしました。 いくつか候補地がありましたが、施設に... -
【2023年夏】家づくり本4冊の半額SALE
これまで2700件の間取り診断を行ってきた一級建築士の船渡亮が、施主のために執筆した家づくり電子書籍4冊を、期間限定(8/10~8/24)で半額で販売いたします! 半額でAMAZONで購入する(250円) 半額でAMAZONで購入する(250円) 半額でAMAZONで購入する(... -
完成事例紹介03:一条工務店で建てた開放的な家
2019年にプレミアム動画間取り診断に参加して、2020年に家が完成した室谷さんの事例です。 室谷さんは、医療関係のお仕事をされていて、子供たちには 「自分たちの家で思い出をつくって欲しいという」 思いから、見晴らしの良い分譲地を購入し注文住宅を建...