間取り診断– category –
-
【間取り診断事例紹介】ダウンフロアの考え方
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 先日、ある大手の鉄骨系ハウスメーカーの間取り診断を行ったのでシェアしますね。 実は、公開OKを頂いている間取り診断事例、たくさんあるんですが、私がおいついておらず、、、でも、心を... -
【間取り診断事例紹介】リビングの窓はどちら向きにした方が良い?
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 年明けの仕事始めから、平日はほぼ毎日、間取り診断をしていて(今月は12件)、割と皆さん、動画公開をOKしてくれるのですが、それをまとめる時間がなくて、、、ですが、最近、間取り診断後... -
【間取り診断事例紹介】吹き抜けの奥行きはどのように決めればよい?
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 間取り相談事例の紹介ですが、今回は大手ハウスメーカーで家づくりを計画されているYさんの診断事例を紹介します。 東側接道し公園が望めるという絶好のロケーションではあるのですが、南側... -
【間取り診断事例紹介】深い軒は日当りを悪くする?
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 今回は、ミナトさんからの相談事例を紹介しますね。 みなとさんからの間取り相談は2回目です。最初診断した敷地はキャンセルして、今回の分譲地で建てることになり、再度、間取り診断を行うこ... -
【間取り診断事例紹介】「明るい」けど日当たりが悪いリビング?
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 今回は、日当たりと部屋の明るさについて話しますね。 【建築士の方は「リビングは明るいですよ」と言っていたのですが、、、】 「sacky」さんが建築会社から受けていた提案は、モダン... -
【間取り診断事例紹介】吹き抜けで、暗いリビングに光を入れる方法
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 間取り相談事例に学ぶ家づくりシリーズ、3回目は「ともさん」の事例です。 え、そんなシリーズあったっけ?という方は、こちらの記事を読んでみてくださいね。 室内物干しで、片付楽チン、全... -
間取り診断実例のビフォー・アフターを交えながら、プレミアム動画間取り診断を紹介します
かえるけんちく相談所の「プレミアム動画間取り診断」の内容を、 いくつかの診断実例を交えながら紹介する動画を作成しましたので紹介します。 ビフォー・アフターの実例として紹介しているのは、、、 1.洗濯動線を短くするためにファミリークローゼット... -
【間取り診断事例紹介】室内物干しで、片付楽チン、全室東南向きの家
こんにちは!一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡です。 本日から新シリーズ、『間取り相談事例に学ぶ家づくり』をスタートさせます。間取り診断や家づくりの相談頂いた事例をわかりやすく解説し、皆んなにシェアする、というものです。 第一回目は...
12