MENU
アーカイブ

新築戸建の火災保険料を安くする方法

~新築住宅のコストダウン 7~

こんにちは、アキラです。

コストダウンシリーズもいよいよ最終回です。

 

15

 

さて、最終回は、「火災保険金額を削減する」です。

実は、こちらのサイトに火災保険について、 わかりやすく、おもろく書いてらっしゃったので、 紹介しますね。

 

で、こちらで書かれてる方法以外で、 建築的に火災保険を安くする方法があります。

それは戸建住宅の防火性能を向上させることです。

 

火災保険の建物の構造級別は次の3種類あります。

 

[ad#ad01]

 

目次

M構造 マンション、耐火建築物などの共同住宅

16

T構造 コンクリート造、鉄骨造、耐火、準耐火構造、省令準耐火建築物

17

H構造 上記以外の建築物 (通常の木造住宅など)

18

 

保険料は、M構造 < T構造 <<<<<<H構造

 

という感じで、MとTは比較的近いのですが、Hになると、 かなり割高になります。

 

Mは、マンションですので関係ないですが、 T構造は、木造住宅でも下記の場合、該当します。

「耐火構造」

「準耐火構造」

「省令準耐火」

に当てはまる場合です。

 

[ad#ad01]

 

「耐火構造」とは、火災に強い構造の建物のことです。

建築基準法により、 防火地域に家を建てる場合は、「耐火構造」にしなければならない、

準防火地域でも、3階建て以上の場合は、「準耐火構造」にしなければならない、 など詳細にきめられています。

 

これらは確かに、火災に強くなって保険料は安くなりますが、 その分、コストアップになります。

 

ので、 通常の2階建ての木造住宅で火災保険を安くしたい場合は、 「省令準耐火仕様」にしてもらうことがお勧めです。

 

保険料は、30%~50% 割安になります、

H構造で50万の保険料が、T構造になると、30万になり、20万円お得になる、 という感じです。

 

この20万と、「省令準耐火仕様」にかかるコストを比較して、 お得であれば採用すれば良いのです。

でも、、、

実は、特に指定をしなくても、間違いなく 「省令準耐火仕様」に該当する住宅があるって知ってましたか?

 

それは、2×4(ツーバイフォー)住宅の場合です。

2×4住宅は、建物の構造上、 ファイヤーストップ材が壁の中にあるため、 1階の火が2階に行きにくく全焼しにくい、と考えられています。

2×4で考えてる方、ラッキーですね。

 

とは言え、 在来軸組工法でも、このファイヤーストップを設けることで、 省令準耐火仕様にすることは可能です。

建設会社に、確認した方がいいですね。

 

また確認申請が下りている場合は、 確認申請書の第4面の「耐火建築物」という項目に、

「耐火建築物」

「準耐火建築物(イ-1)」

「準耐火建築物(イ-2)」

「準耐火建築物(ロ-1)」

「準耐火建築物(ロ-2)」

「省令準耐火建物」

のいずれかがあれば、保険料は安くなりますので、 確認してみてください。

 

本日は以上になります。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ではでは。

コストダウンシリーズは、これでひとまず最終回になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

では!

 

新築住宅のコストダウン シリーズ

1.新築住宅のコストダウン 7つの方法を紹介します

2.正方形の間取りで無駄をなくそう

3.地盤改良の相見積もりは必ずしよう!

4.キッチンやお風呂の仕様を変更する 

5.フローリングを施主支給する方法

6.施主支給にお勧めできる建材をまとめました 

7.エアコンの容量選定はどのようにすれば良いか?

8.外構工事のカーポートの費用を抑えるための方法

9.カーテン工事の費用を下げる方法

10.ユニットバスを施主支給するための条件

11.2015年 住宅の補助金を調べるサイトは?

12.新築戸建の火災保険料を安くする方法 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次