外壁– tag –
-
家づくり
外壁サイディングの種類と特徴をわかりやすく解説!
木造住宅の外壁の種類を紹介する連載の1回目はサイディングです。 【1.サイディング系】 サイディングは、羽目板や下見張りなど外壁にはる板材の総称です。 昔の日本ではこんな家がよくありましたよね。杉板が張られた住宅です。これも実はサイディング... -
家づくり
セメントモルタル壁のメリットとデメリット
一級建築士が住宅の外壁材を解説シリーズの3回目、今回はセメントモルタル系です。サイディングの時もはなしましたが、 戦後、防火性がある外壁材として、セメントモルタルの外壁材が流行りました。 当時は、通気層はなく、外壁に防水紙を貼って、 ラスと... -
ハウスメーカー
木造外壁で使うALCのメリット、デメリットとは?~
木造住宅で使われる外壁材を一級建築士が紹介するシリーズですが、今回は、ALCです。まずは、ALCの作り方から話しますね。 【ALCの作り方】 ALCは、工場で作られたコンクリートの板です。 普通のコンクリートと違うのは、板の中に気泡が沢山あること。 こ... -
スペック
【木造住宅の外壁】オススメ防水工法と5つの外壁材
外壁で後悔しないように、これから何回かにわけて 新築木造住宅でお勧めの外壁を紹介します。 ただ、その前に、、、 基礎知識として外壁の防水工法についてお話します。 外壁には、「通気工法」と「直貼り工法」という2つの防水工法がありますので、まず... -
家づくり
ガルバリウム鋼板を外壁に使うメリットとデメリットは?②
前回、ガルバリウム鋼板の歴史とメリットについて、紹介しました。 ガルバリウム鋼板を外壁に使うメリットとデメリットは? ① 今回はデメリットについて、です。 【ガルバリウム鋼板の5つのデメリットは】 1.凹みやすく、傷がつきやすい ガルバリウム... -
家づくり
ガルバリウム鋼板を外壁材に使うメリット、デメリットは? ①
外壁材の種類、として話してきましたが、今回は最終回。屋根材系について話します。 屋根材系? はい、要は、通常は屋根材として使う材料で、外壁材としても使えるものを言います。 例えば、日本の屋根材のスタンダードであるコロニアルも、外壁材として使... -
家づくり
乾式タイルとは? メリットとデメリットを解説!
一級建築士で家づくりコンサルタントの船渡亮です。 外壁にタイルを使っている、となると、かなり豪邸なイメージですよね?高級感がある、塗り替えなどのメンテナンスがいらない、 などメリットの多いですが、最近は、明るく軽い外観が好まれることもあっ... -
家づくり
坂上忍、家を建てる 2回目 レッドシダーの家
坂上忍、家を建てる × かえるけんちく相談所(勝手に)コラボ 02 < 2回目 2月2日放送分 > 『坂上忍, 家を建てる』を題材に、 家づくりを考える企画、2回目です。 >>1回目はこちら 今回は、2月2日に放送された回を題材にしていきます。 ま... -
デザイン
パワーボードのメリット、デメリットはこれだ
こんにちは。 前回の記事に引き続き、 旭化成のパワーボードという外壁材について話します。パワーボードは、37ミリの厚さのALC版、 という話をしました。ALCとは、 「オートクレーブ養生した軽量気泡コンクリート」の略称で、 気泡がたくさん入った... -
デザイン
パワーボード(ヘーベル)に、なぜ安心感を感じるのか?
以前、無機系の外壁材 ゲーテハウスのユニプラルSLを紹介しました。今回、紹介するのは、 こちらも無機系の板状外壁材、 パワーボードという37ミリのALC版です。簡単にいうと、 へーベルハウス(旭化成ホームズ)の 外壁に使われてる素材... -
デザイン
汚れにくい外壁塗り材とは? 2|ユニプラルSLのデメリット
前回は、 ゲーテハウスのユニプラルSLの魅力について、 ご紹介しました。今回は、デメリットをお話しします。 【1.ヘアークラックが入ることがある】 ※ゲーテハウスカタログより 天然の無機質の素材を使っているので、 伸縮性がなく変形しない... -
デザイン
汚れにくい外壁塗り壁とは?|ユニプラルSLのメリット
こんにちは。今日はお勧めの外壁左官材を紹介します。 外壁左官材料には、 有機質系と無機質系があります。有機質系の代表が、アイカのジョリパッドやマジックコート、 無機質系は、今回紹介するユニプラルSLやレーブなどです。 【なぜ、無機質系...
1