MENU
アーカイブ

フローリングを施主支給する方法

新築住宅のコストダウン 4回目は、  「材料を施主支給する」 です。

 

目次

材料を施主支給とは?

「材料を施主支給」 するとは、 材料を施主が購入して、 現場に搬入、設置工事は建設会社が行うことを言います。

建設会社が材料を購入する場合、 材料費に15~20%の経費が上乗せされますので、 その分、コストダウンになる、というわけです。

ので、 エアコン工事を建設会社ではなく、 ヤマダ電機に頼む、みたいのは、「別途工事」ですので、 次々回に話そうと思います。

 

[ad#ad01]

 

住友林業はいくらでロフト梯子を入れている?

さて、、、

インターネットでなんでも買えてしまう時代です。 品番さえわかれば、ほとんどの材料は買えてしまいます。

工務店やハウスメーカーにとっては、 ちょっと嫌な時代です(苦笑)

ハウスメーカーは、本体工事、いくらって感じで出るので、 関係ない、と思っていたのですが、 手元にある「住友林業」さんの見積もりをみると、 提案工事 という項目では、 (恐らく標準工事以外の部分) 細かく詳細が出ていました。

5

この中の、 「ロフト用9尺はしごCWL292」の見積もり額は、 49,560円です。

これを品番で検索すると、最安値で、40,850円と出ました。

住友林業がどれくらいで仕入れているかは不明ですが、 だいたい2割増し程度になっていることがわかりますね。

施主支給することにより、  この2割分をコストダウンすることが出来るわけです。

こんな風に、品番さえわかれば、材料は支給出来てしまいます。

監督さんに現場搬入してほしい日を聞いて、 その日に搬入するように楽天などで指定すれば、 大丈夫です。

建設会社も商社から購入したものを、 大工さんや水道屋さん、電気屋さんにつけてもらうので、 それが、施主が代わりに購入するだけです。 それほど工事に影響はありません。

 

施主支給で気を付けること

ただ、気をつけなくてはならないことはあります。

 

1)材料の施主支給を建設会社が認めるか?

2)設置してから長期に現場にあるようなものは、 養生をしていても、傷がつく可能性がある。

3)購入したものが現場の状況により設置出来ないような場合がある。例えば、はしごであれば、購入した商品の長さが短すぎた、など。

4)フローリングなどの材料は、何ケース必要かを、 監督に確認する必要がある。

 

1)は、そもそも建設会社に認めてもらえるか?です。一般的には、 「タオルかけ」の支給くらいなら認めるけど、 「フローリング」などは勘弁してほしい、 という風に、一部は認めるけど、大きな金額のものは認めない、 という会社が多いですね。

 

2)、3)は施主が負うリスクについてです。 建設会社が購入する場合は、何か問題があった場合は、 建設会社で責任を持ちますが、 (そのために経費が乗っている、とも言えます)、 施主が支給する場合は、 そのリスクを施主が負う必要が出てくるかもしれない、 ということです。

 

4)ケース(箱)で買うような場合は、  どのくらい必要か、監督に確認する必要があります。

 

こう考えますと、「施主支給」は、施主にとっても負担があります。 施主が手間とリスクを負担をする分、安くできる、という風に言えます。ので、金額の大きい材料の施主支給は、最終手段です。

やりたい仕様は決まっている、譲歩できる部分はない、お金はない、 でも、なんとしてでも実現したい!

という、二進も三進もいかない場合にのみ使うべきです。

 

[ad#ad01]

 

施主支給をお願いするコツは?

建設会社にお願いするコツは、

どうしても、これらを実現したい気持ちを建設会社にアピールした上で、 なんとか、ならないか?(暗に値引きなど出来ませんか?)と相談し、

 

難しいようであれば、

 

「私が思い浮かぶのは、これくらいしかないのですが、、、」

 

と申し訳なさそうに、施主支給を打診してみる、という感じです。

 

「ちょっとでも安くしたい!」オーラで話すと、 やな感じですが、

「私の夢を実現するために協力してくれませんか?」

という感じであれば、 「なんとかしてあげたい」 と思うのは、 ものづくりをしている人の人情というもの。

 

私は、これを施主にやられて、 フローリング支給を認めてしまいました(苦笑)

その物件の施工写真がこれです↓

1_1368777381

https://www.e-kenzai.jp/shop/sekoh/case.php?id=124

ここの無垢フローリングは、価格の割にいいものでした。 もし、自由に床材を選べるなら、お勧めです。

 

ちなみに、ここでいう最終手段として支給するものは、

フローリング、 タイル、 便器、 洗面化粧台

などになります。

さて、ここまでは、ちょっとハードルが高い施主支給でしたね。

次回は、割と普通に出来てしまう、施主支給品をご紹介します。

ではまた!

 

新築住宅のコストダウン シリーズ

1.新築住宅のコストダウン 7つの方法を紹介します

2.正方形の間取りで無駄をなくそう

3.地盤改良の相見積もりは必ずしよう!

4.キッチンやお風呂の仕様を変更する 

5.フローリングを施主支給する方法

6.施主支給にお勧めできる建材をまとめました 

7.エアコンの容量選定はどのようにすれば良いか?

8.外構工事のカーポートの費用を抑えるための方法

9.カーテン工事の費用を下げる方法

10.ユニットバスを施主支給するための条件

11.2015年 住宅の補助金を調べるサイトは?

12.新築戸建の火災保険料を安くする方法 

 

[ad#ad01]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次