MENU
アーカイブ

BOLONの畳 アドヴァンの『アドニチ ホンタタミ』を紹介!

毎年6月は、建材メーカーの新作発表会が集中します。色々なメーカーさんから招待状を頂くので、スケジュール調整が大変なのですが、その中でも必ず、行くようにしているのが、アドヴァンです。

理由は、展示が面白いっていうのもあるのですが、一番は、ワインが貰えるから(笑)

しかも四時以降は、アルコールを飲みながら展示を見ることが出来るので、なかなか楽しかったりします。

今年もワイン目当てで(それだけじゃないですが)、足を運んだのですが、面白い建材を2つ見つけたので、二回に分けて紹介しますね。今回、紹介するのは、塩ビ素材の畳 アドニチ ホンタタミです。

一級建築士 船渡亮
1971年生まれ。神奈川県出身。株式会社かえるけんちく代表。 複数の住宅会社で設計士として活動後、施主のための家づくりコンサルティング会社を設立。 家づくりは「理想の暮らしを実現するための手段」という信念の元、年間1000件の家づくり相談・間取り診断を行う。 1万人が学ぶLINE・メルマガやブログ、Youtubeチャンネルも運営、電子書籍も多数出版SUUMODIMEオリコンダイヤモンド不動産研究所など様々なメディアの監修執筆も行う。2023年11月には講談社で間取りに関する新書を出版予定。 法政大学卒。既婚、2児の父。
目次

い草畳と、ダイケンの和紙畳

畳と言えば、い草の畳が真っ先に思い浮かびますよね?私の自宅の和室もい草の本畳を敷いています。

私はい草畳が大好きなのですが、日焼けして色が変わったり、カビやダニが出やすい、というデメリットがありました。

それらのデメリットをクリアした素材として登場したのが、大建工業の和紙畳です。和紙にコーティングを施した素材で、ダニやカビの心配がなく、耐久性もあり、日焼けもしません。

img_07

Daiken Web Shop

また、様々な色があるので、モダンな和室などにも使いやすいので、重宝します。 い草の香りがしない、というのが唯一のデメリットかな、と思います。

 

アドニチ ホンタタミ の素材は、ボロン

そんなわけで、これまで畳を選ぶ時は、い草か、和紙畳か、という二択で、施主の好みや生活スタイルによって選んでいたのですが、アドヴァンから発売されたアドニチ ホンタタミは、もう一つ、選択肢に加わりそうです。

アドニチ ホンタタミの素材は、ボロンです。

ボロンは、スウェーデンで1949年に創業されたフロア材のメーカーです。 スウェーデン伝統の「はぎれ織りカーペット」から、会社設立の発送が生まれました。 BOLONは、当初の原材料だった綿とナイロンの造語です。 やがて、全ての商品がビニル織りで製造されるようになり、世界で初めて「ビニル織物床シート」が誕生しました https://www.advan.co.jp/v2/bolon/

なるほど、ボロンはビニル素材なんですね。

paul

ポール・スミス氏も絶賛するボロンは、 多彩なデザインがあり耐久性も高いため、商業施設での使用が多かったようなのですが、今回、畳にも使われることで住宅での採用も考えられるようになりました。

アドニチ ホンタタミの3つのおすすめポイント

01

実際に展示されていたものを写真にとってきました。 どうです、なかなかいい感じですよね?

アドニチ ホンタタミのお勧めポイントは3つあります。

耐久性が高い キャスター付きバッグでも安心の耐久性。 頻繁な表替えは不要。
メンテナンス性が高い 食べこぼしの掃除も簡単。

02

染み込まないため、ペット共生ホテルでの実績もあり。

03

ボロンの裏はこんな感じのシート状なので、染み込みようがないですね。

北欧デザイン 洋室にも和室にもマッチする魅力的なデザイン

02 - コピー

逆に気を付けたいポイントとしては、

触ったときに、少しベトッとし、畳ほどの触り心地の良さはない、

ことです。 これは個人の感覚もあるので、サンプル確認した方が良いですね。


\注文住宅の作り方講座/

この記事を執筆した一級建築士が教える全7章の動画講座を無料で受講できます。電子書籍のプレゼントなど特典も盛りだくさん。
LINE登録ですぐ視聴できますよ。詳細はこちら

アドニチ ホンタタミは、どんな時に使える?

一番は、ホテルや旅館、スーパー銭湯などの温浴施設、などかな?と思います。

住宅では、以下のような場合に検討出来そうです。

介護が必要な高齢者用の方の寝室

介護が必要だったり、床が汚れる可能性のある高齢者向けの寝室だが、デザインや転倒時のことを考え、フローリングを使いたくないという場合は、最適です。

ペットが入っても大丈夫な和室

ペットがいるお宅の場合は、和室を小上がりにするなどして、ペットが入れないようにすることが多いですが、アドニチ ホンタタミなら、特に問題がありません。フローリングとフラットなタタミコーナーが実現します。

和テイストな洗面所

レアな要望ですが、洗面所を畳にしたい!というような場合も、アドニチ ホンタタミならいけそうです。

以上です。 いかがでしたでしょうか?

 

新しい素材なので、どのように使えるか?が具体的には見えにくいのですが、面白い素材ではありますね。

どっかで使えないかな?と色々妄想してしまいました。

採用した時には、報告しますね。

では!

 

家づくり初心者の応援企画を始めました!

最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。

当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。

LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。

特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。

■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー

といった実践的な内容です。

参加された方からは、

「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」

といった感想を頂いております。

特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。

特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。

特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。

LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

次のURLをクリックして、友達追加後にプレゼントが自動で送信されます。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次