私には、間取りについて、ずっとあることを書きたいと考えていました。
それは、打合せ時に施主には言いにくい、性的なことについて、です。
食や睡眠については、家づくりを考える上ではよく話しますが、 性的なことって、打合せでは、タブーとなっています。
「休みの日の朝は、ちょっと朝寝坊でゆっくり寝られる方ですか?」
というような質問の後に、
「ところで、奥様、ご主人とは週に何回しますか?」
とか聞かれたら、ひきますよね。 会社が訴えられかねません。
ので、さすがの私も、面と向かってそういう話は出来ないのですが、 コンサルをしている方に対しては、メールで遠回しにアドバイスしたりしていました。
「この寝室の間取りですと、してる時の音が気になると思いますので、こんな風に変えた方が良いですね」
全然、遠回しじゃないですね(笑)

先日のドリームハウス 渡辺邸は正にそのパターンです。 廊下や階段と寝室が一体になっていて、声は丸聞こえです。
私がコンサルしていたら、必ず変えるようアドバイスをしますね。
施主には言えない間取りの秘密
この性的な内容を含んだ記事は、
「施主には言えない間取りの秘密」
というタイトルで、シリーズ化したいと考えています。
今、考えているのは、以下の3タイトルです。
1.セックスレスにならない寝室の作り方
2.もっと楽しみたい!寝室の演出方法
3.将来、性的コンプレックスを感じない男の子の部屋とは?
かなり踏み込んだ内容で、ブログに載せるのも、ちょっと恥ずかしいです。 (誰が読んでいるかわからないし、、、) ので、これらの記事は、かえる家づくり\脱/初心者講座という、 家づくりの無料講座の読者限定で、PDFレポートとして配布する予定です。
ピンクの壁紙を貼って、エロティックな雰囲気にしましょう!
みたいなことではなく(笑)、 間取りや、住環境に関することを書いています。
1.セックスレスにならない寝室の作り方
は、既に完成しており、先日、メルマガ読者さんには配信しております。
是非、下記から無料講座に参加して、読んでみてくださいね。
セックスレスになりやすい寝室の4つの特徴
ちなみに、「セックスレスになりやすい寝室」として、
以下の4つのポイントを上げて、その対策を紹介しています。
1.子供が気になってしまう寝室
2.冬寒く、夏暑い、やる気が萎えてしまう寝室
3.二世帯で親が気になる寝室
4.寝室から浴室まで遠い寝室
特に、
1.子供が気になってしまう寝室
は、多くの日本人夫婦が実感しているのではないでしょうか?
これらの対策を詳しく書いていますので、お楽しみに!
※かえるけんちく相談所では、夫婦がこうあるべき! とは特に主張しておりません。 ただ、夫婦がお互い望んでいないのに、セックスレスになってしまうのを、 住環境からの配慮で少なくすることを目的としています。
豪華3本のレポートをプレゼント!
さらに、家づくりの無料講座登録特典を、二本追加しました。
・最高の家づくりをする方法 (Rebro at home × かえるけんちく相談所)
・こんな会社は止めた方が、、、 (Rebro at home)
この二本のレポートは、これから、建築会社を選ぶ、という方には、かなり役立つ内容になっています。
家づくりの無料講座に参加して、役立ててくださいね。下記からも登録出来ます。
では!