MENU
アーカイブ

2階リビングで後悔しないためのポイント3 ~引っ越し編~

以前、 カラオケルームを作ったのだけど、扉の幅が狭すぎて、機械が入らない、というような記事を読んだことがあります。

その時は、

『バカだねー、 なんで気づかないのかなー?』

とか思ったのですが、 住宅の場合でも、結構ありますね。

 

特に二階リビングで、 階段が狭く、バルコニーが道路側に向いてない場合、で、

バラせないソファや、ピアノ、大型冷蔵庫を置きたい、って場合は、検討が必要です。

 

実は私が設計した物件でも、ありまして、、、

その家は、二階リビングで道路側にバルコニーがあるのですが、 その窓は引き違いではなく、開き戸だったんですね。

ガデリウス製の木製トリプルガラスの窓で、 断熱性は高いのですが、選んだ商品では引き違いの設定がなかったのです。

階段も、ギリギリ設計で、狭かったこともあり、 かつ、二階からペントハウスへの階段があることで、 一階から二階への階段の天井高さも低く抑えられてしまうので、 お手持ちのソファを二階に上げることが出来ませんでした。

 

事前に検討できたことなので、 設計者として、悔やまれます。

 

今後、このような失敗をしないように、施主でも出来るチェックポイントをまとめてみました。

まずは、自分で確認してみましょうね。

 

[ad#ad01]

 

目次

1.新居に持ち込む家具の大きさの確認

冷蔵庫やソファー、テーブルの幅、奥行き、高さを測ってみましょう。

家具は、バラして小さく出来るのであれば問題ありませんが、 今回のように、バラせないものの場合は要注意です。

 

2.階段の形状を確認

2階から小屋裏や3階へいく階段がある場合、階段部分の天井が低くなるので、 頭があたってしまい冷蔵庫が搬入できない場合があります。

下図のようなコの字階段の場合は、結構厳しいので、 設計段階から、引っ越し屋さんなどに確認した方が良いです。

20001

階段以外で、2階へ搬入できるルートは、

A.2階の窓

B.1,2階の吹き抜け

C.屋上

B,Cは、ある家が少ないので、階段が無理な場合、 通常は、2階の窓からの搬入になります。

 

[ad#ad01]

 

3.窓の大きさの確認

窓から搬入する、ことになった場合は、その窓の大きさを確認しましょう。

掃き出し窓(引違窓)であれば、障子部分を外すことも出来ますし大丈夫ですが、 それ以外の窓だと、意外に厳しい場合が多いです。

実際にモノが通る幅を、建築会社に教えてもらってください。

ここで、モノが通らない、、、という場合は、 設計を変更する、そのモノを入れることを諦める、 などの検討が必要になってきます。

 

4.LDKへのルートの確認

道路から、2、3で決めた搬入口までのルートを検討しましょう。

道路 ⇒ 玄関 ⇒ 階段 ⇒ 2階

といける場合は問題ないですが、

道路 ⇒ 2階窓

の場合は、 道路から2階窓までのルートが狭い場合もあります。

 

狭小地で、隣地との離れがあまりない場合などは、 あらかじめ検討が必要です。

場合によっては、お隣にお願いして、 隣地の敷地から搬入する、 ということを考えなければならないかもしれません。

40001

また、あまりないですが、2階にはあげられたけど、 LDKへのドアの幅が狭すぎ、、、 という場合もあります。

戸当たり部分で65センチは欲しい ので、気を付けてくださいね。

これが足りない場合は、ドアを広くするか、引っ越し時には、ドア枠を外してもらう、などが必要になります。ただ、ドア枠を外して、となると買い替えの度にそういう事態が起きますので、あまりお勧めは出来ません。基本、建築会社の助けなしに搬入できることを前提に検討しましょう。

 

以上です。

 

引っ越し当日に、

えー、冷蔵庫入らないじゃん!!

ってことにならないように、事前に検討しましょうね。

 

では!

関連記事

>>2階バルコニーで後悔しないためのポイント1 ~ゴミ置き場~

>>2階バルコニーで後悔しないためのポイント2 ~バルコニー防水~

 

 

[ad#ad01]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次