MENU
アーカイブ

雨も防犯も気にせず、窓を開け通風する方法とは?

私が運営している 「かえる家づくりスクール」の9ある講座の中に、

「健康で快適なエコ住宅の作り方」

というものがあります。

21回までのメルマガ講座なのですが、 現在18回まで配信していて、 今、19、20回目を作成中。

テーマは。通風です。ちゃんと施主が使える知識へ落とし込もうとすると、通風というテーマは意外と難しくて、苦戦しているのですが(苦笑)、、、

 

[ad#ad01]

 

目次

今の家は通風しにくい形状をしている

ところで、今はやりの家って、 つくづく通風に向かない形状をしているんですよね。

なぜかというと、庇がないので、 ちょっとした雨でも室内が濡れてしまうからです。

o0518032313059109146

1階のLDKとかはまだ良いのですが、2階は厳しいですよね。

バルコニーが庇替わりになる分、 分譲マンションの方が、 よっぽどパッシブなつくりになっていると思います。

 

風通しが良い部屋には、開けられる窓が2か所は必要

ただ、通風は、1か所窓が開いているだけでは厳しいので、 最低でも2か所は、「開けられる」窓が必要。

のでマンションの場合は、バルコニー側の他に、共用廊下側も空く必要があります。

この「開けられる窓」って結構重要で、窓を開けていても、、、、

「雨が降っても大丈夫」 「防犯上も問題ない」

をクリアーしなければなりません。

 

[ad#ad01]

 

風通しを良くする窓とは?

昔の住宅は、 これらをクリアーする窓をよくつけていました。

こんな窓です。

o0180013513059109145

最近のスッキリしたデザインには合わないので、 採用することもなくなりましたが、 この欄間的な引違窓は、かなり実用的です。

何を隠そう実は、自宅でもこっそり採用しています。

o0800053213059109148

廻りには、カッコワルイと散々言われましたが(苦笑)、 いいんです、見えないとこだし、快適な方がいいし。おかげで、寝室にはエアコンなしですが、今年の夏も寝苦しい夜を過ごすことはありませんでした。 (通風だけの問題ではないのですが)

エアコン嫌いで、通風で夏を過ごしたい!って方は、 とにかく、雨が降っても大丈夫で、 夜開けっ放しでも安心な窓を、2か所設置する、という視点で家づくりをすると良いですね。

では!

 

[ad#ad01]

 

関連記事

窓の解剖新書 引違い窓のメリットとデメリットとは?

エアコンのいらない家

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次