MENU
アーカイブ

ガルバリウム鋼板を外壁材に使うメリット、デメリットは? ①

外壁材の種類、として話してきましたが、今回は最終回。屋根材系について話します。

屋根材系?

はい、要は、通常は屋根材として使う材料で、外壁材としても使えるものを言います。

例えば、日本の屋根材のスタンダードであるコロニアルも、外壁材として使うことが出来ます。

最近、屋根材→外壁材の転用として、一番有名なのは、ガルバリウム鋼板ですね。

金属サイディングのところで少し話しましたが、今回はガッツリとガルバリウム鋼板について、取り上げたいと思います。

一級建築士 船渡亮
1971年生まれ。神奈川県出身。株式会社かえるけんちく代表。 複数の住宅会社で設計士として活動後、施主のための家づくりコンサルティング会社を設立。 家づくりは「理想の暮らしを実現するための手段」という信念の元、年間1000件の家づくり相談・間取り診断を行う。 1万人が学ぶLINE・メルマガやブログ、Youtubeチャンネルも運営、電子書籍も多数出版SUUMODIMEオリコンダイヤモンド不動産研究所など様々なメディアの監修執筆も行う。2023年11月には講談社で間取りに関する新書を出版予定。 法政大学卒。既婚、2児の父。
目次

ガルバリウムとは?

ガルバリウム (Galvalume) 鋼板は、1972年にアメリカ合衆国のベスレヘム・スチールが開発したアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板の名称。日本国内ではガルバと略称されることも多い。また、ガリバリウムとも呼称される場合もある。日本工業規格 (JIS) では、JIS G3321(溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板)で規定されている。

ウィキペディアより

ベツレヘムスチーム社は、かつてアメリカで最も有名な鉄鋼メーカーで、ロックフェラーセンターや、ゴールデンゲートブリッジも同社鋼材が使われていたそうです。

Bethlehemsteel

ただ1980年代からは安価な外国製品にシェアを奪われ衰退、2001年に破産、2003年に買収されました。

ベツレヘムスチーム社の衰退については、ビリー ジョエルのヒット曲、アレンタウンで、取り上げられています。これが、良い曲なんですよね!

はい、トップのビリージョエルの写真は、ここで繋がるわけです(笑)

 

 

ってかなり脱線しましたが、ガルバリウム鋼板は、このように新しい素材のようでいて、40年以上の歴史があるんですね。

 

ガルバリウムは、トタンと同じ?

ガルバって、トタンでしょ?と聞かれることがありますが、

トタンは、亜鉛メッキ鋼板、 ガルバは、アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板です。

アルミは、窓でも使われるように、比較的錆びにくい素材です。

そのアルミニウムをトタンと合金することで、通常のトタンより4倍防錆性が高くなっています。

見た目はともかくとして、性能的には、まったく違う素材と考えて良いでしょう。


\注文住宅の作り方講座/

この記事を執筆した一級建築士が教える全7章の動画講座を無料で受講できます。電子書籍のプレゼントなど特典も盛りだくさん。
LINE登録ですぐ視聴できますよ。詳細はこちら

 

ガリバニウム鋼板を外壁材に使う4つのメリット

ガルバリウム鋼板を外壁材として使う場合のメリットを紹介します。

 

1.メンテナンスが少なくて済む

ガルバニウム鋼板は、 塩害地域で15年、それ以外で25年の耐久性だそうです。

塗り替えについては、15年~という風に言われています。

通常のサイディングが10年後との塗り替えを奨励されていることを考えますと、1.5倍長いことになります。

 

2.錆びにくい

ガルバリウム鋼板は、表面のメッキに傷がついたとしても、 中に含まれる亜鉛が鉄より先に溶けて、鉄を錆から守ろうとします。

また、亜鉛が錆びることによって、亜鉛の水酸化被膜が鉄の表面を保護する役割をはたして、 錆から材料自体を守る、そうです。

んんん、ちょっと難しい話になってきましたが、とにかくガルバは錆びにくい材料だ、 ということが言えます。

ただ、一概には言えない場合もありますので、それはデメリット編でお話しますね。

 

3.防水性が高い

高い防水性が求められる屋根材で使われる材料なので、 素材自体の防水性は高いと言えます。

 

4.モダンな建物の外観に合う

無題

建築家がこぞって採用していることもあり、モダンな住宅での採用が多いですね。

私がガルバの住宅で印象深いのは、塚本吉晴さんのミニハウス

かわいらしい外観ですよね。

以上です。

次は、デメリットを紹介しますね。

これが調べていくと、結構あるんですよねぇ、、、

 

では!

>>ガルバリウム鋼板を外壁に使うデメリットは?

家づくり初心者の応援企画を始めました!

最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。

当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。

LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。

特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。

■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー

といった実践的な内容です。

参加された方からは、

「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」

といった感想を頂いております。

特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。

特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。

特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。

LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

次のURLをクリックして、友達追加後にプレゼントが自動で送信されます。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次