MENU
アーカイブ

地名から地盤を読み解く

map029_s

地名から土地の歴史をたどる

地名には過去、土地がどのように利用されていたか、どのような災害があったかの痕跡が残っています。
どこに住めば安全か、どこが耕作に適しているか、などの情報が地名に残されていたんですね、

地名から地形や地盤を読み解くには、
地名にあてがわれている文字やその読み方(音)に着目します。

住居表示(通常の住所)はかつての地名が改変されている可能性があるので、
地名地番(公図、登記簿上の住所)が参考になります。
地名地番は、最寄りの図書館にある住宅地図で調べるとわかります。

軟弱な地盤には「水」や「低地」を表す文字

地名から軟弱な地盤であるかを知るために、注目すべきキーワードは、「水」や「低地」です。川辺は軟弱地盤であることが多く、地震が増幅され、揺れやすいからです。
がけ崩れや地滑りを表す「崩れる」というキーワードが,
「暮」「呉」「栗」などに変化している場合もあります。
土地が迫る、という意味で「迫」「佐古」「瀬古」なども注意が必要です。

良好な地盤には「高台」を表す文字

良好な地盤で地震時にも揺れにくい場所として「高台」がキーワードになります。
「山」「岳」「台」「丘」などです。
また、地名とは離れますが、神社や墓所には地滑りしない場所が選ばれていいますので、近所にある場合は、良い敷地である可能性が高いです。

以下に地名に使われている文字が表わす意味をリストにしましたので参考にしてください。

軟弱地盤であることを表す文字

水系、水辺を表す文字  (例:横浜、新潟、沼津、水戸、江戸)                   

海、川、河、池、沼、泉、和泉、出水、水、浜、磯、岸、
江、瀬、津、沖、潟、滝、湖、島

さんずいのある文字 (例:深沢、洗足、清澄、浅草、落合)                         

流、浮、渡、波、清、落、洗、浅、深、浦

低地を表す文字 (例:入谷、溝口、金沢)                                                 

谷、沢、下、窪、久保、淵、渕、溝

水田に由来する文字 (例:梅田、秋田)                                                    

田、新田、新開

水辺に繁殖する植物に由来する文字 (例:稲毛、浦田、茅場町、蓮田)          

稲、荻、浦、蓮、管、茅、竹、柳

水辺に生息する動物に由来する文字 (例:巣鴨、鶴見、亀有、貝塚)              

鴨、鵜、鷺、鶴、亀、海、竜

水辺に作られた人工の構造物を表す文字 (例:日本橋、鶴橋、船橋)              

井、橋、堤、港、舟、船

良好地盤であることを表す文字

高台を表す文字(富士見ヶ丘、桜台、栄岡)                                                  

山、岳、峯、峰、穂、台、丘、岡、塚、上、高

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次