amazon1位『家づくりの教科書』をLINE登録でプレゼント!

片づけの解剖図鑑 | 家本レビュー

設計の依頼を受けるとき、
収納を多くして欲しい!

は、ほとんどの施主が口にする要望です。

かといって、
納戸とか、WICとかを作って、
面積として収納を増やすだけでは、
使いやすいとは言えません。

 

 

この鈴木信弘さんの「片づけの解剖図鑑」は、
整理のゆき届いている家に施されている、
「片づけやすい仕掛け」について、
解説しています。

収納物を車に例えて、
車で出かけるのに、
目的地から遠い大駐車場(納戸)があるよりは、
分散してコインパーキング(小さな収納)があった方が便利、
というような表現をされているのが、
とてもわかりやすかったです。

ユーモアあふれるイラストも秀逸で、
クスっと笑ったり、
あるある、と同意しながら、
読み進めることが出来ます。

マイホームを計画する上での、
間取りを作る考え方、として、
知っておいた方がよい知識が満載です。

是非、読んでみてください。

 賢くお得に書籍を購入する方法は、こちらから!

 

 

シェアお願いします!

ABOUT US

akira
家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。 一級建築士 / インテリアコーディネーター