MENU
アーカイブ

ダイニング照明の位置で失敗しないための5つの注意点

住宅の照明計画で一番、失敗しやすいのが、ダイニングの照明位置です。

理由は、ダイニングテーブルの配置によって、照明器具の位置が変わってくるから。

ダイニングテーブルの位置と照明がずれてしまうことほど、 カッコワルイことはありません。

 

なぜ、そんなことが起こるのか?

 

私は毎日、数件の間取りチェックしていますが、 その多くには、ダイニングテーブルの位置が書かれていません。

私たちは、家具が書かれて初めて、暮らし方のイメージやスケール感がわかります。

家具がない図面を見ても、なかなか暮らしのイメージはつかないし、 実際にどのような家具を買うか?まで、考えが及びません。

 

そんな状態で、設計士から、

「電気図面出来ました。こんな感じでいいっすか?」

と聞かれても、

「まあ、専門家が良いと言うなら、、、」

となってしまいます。

 

家具位置が影響しない部屋の照明は良いのですが、ダイニングは家具配置で全て決まります。

家族が一番、楽しい時間を過ごせるダイニングですから、キチンと考えた照明計画にしたいですよね?

以下の注意点を確実に抑えて、理想のダイニングにしましょう。

 

[ad#ad01]
目次

1.電球色のペンダントライトが鉄板

ダイニングは、食事を家族で美味しく食べる、というのが目的の部屋(場所)です。

ので、照明もいかに食事の時間を充実させるか?を考えて、 計画することが大事になります。

ダイニング照明に電球色が良いのは、リラックスした雰囲気を作るためです。

明かりが、会社や学習塾と同じ蛍光色では、くつろいだ雰囲気にならないですよね。

 

リラックスした雰囲気だと、唾液の分泌が多くなり、 消化もしやすくなるそうです。

食事を美味しく見せることも大事です。 そのために、なるべく近い位置で照らしたいですね。

 

理想は、テーブルから70センチ程度の位置に照明があること。

照明は、ルイスポールセンの名作 PH5のように、 真下だけでなく、

上部にも間接的に光を広げる照明は、 よりリラックス効果がありますね。

 

 

2.まずはテーブル位置を決める

テーブル位置が決まっていれば、照明計画は難しくはありません。 照明をテーブルの中心にくるように配置すればよいのです。

では、以下に気を付けて、位置を決めましょう。

テーブルの大きさを決める

家族の人数によって、テーブルを選びます。 お手持ちのテーブルがある場合は問題ないですが、

新規に購入する場合は、家具屋さんで確認する必要があります。

ただ、時間がない、、、という場合は、MUJIのカタログが参考になります。

スクリーンショット 2015-06-03 22.15.59

またMUJIなら、全国展開してますので、 実際のテーブルを確認することも出来ます。

 

テーブル以外の家具配置を決める

ダイニングには、サイドボードやカップボードを置きたいですよね。

また、 ダイイングは食事以外に、勉強や仕事などにも使います。 私の子供たちもダイニングテーブルで勉強していますし、

私もブログやメルマガがダイニングで書いていますので、 そのための書籍や文房具の収納場所が必要です。

またウォーターサーバーの位置も考えなくてはならないですよね。

これらの位置は、実際に図面に書き込んでみて、検討してみましょう。

また、家具同士の通路幅を確保はしておきましょう。

 

3.ライティングレールは、センター命

ライティングレールは、照明位置を後から決めることが出来るので、 最近人気です。

でも、直線上に自由におけるだけなので、 テーブルの中心にレールがないといけないですから、 それほど自由度が高いわけではないのです。

引っ掛けシーリングに設置して、回転出来るタイプもあり、 この場合は、テーブル位置を90度回転しても大丈夫です。

ただ、この場合も、テーブルのセンターは決めておく必要はあります。

 

4.昔ながらのDKなら、シーリングも

 DKとして、リビングとは独立していて、6帖程度とあまり広くない場合は、 無理にペンダントにするよりも、シーリングライトにした方が、 無難です。

LEDのシーリングライトは、調光の他に、調色機能もありますので、 その場合は、電球色に出来るシーリングライトを選びましょう。

 

[ad#ad01]

 

5.敗者復活戦もある

ペンダントの位置、失敗しちゃた、 そんな場合でも、簡単に修正することが出来ます。

こちらの商品を設置すれば、ペンダントの位置の微調整が可能です。

 

 

 いかがでしたでしょうか?

照明計画を考えている方は、参考にしてくださいね、

では!

 

[ad#ad01]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次