MENU
アーカイブ

コンクリート仕上げだけじゃない。駐車場で使えるアドヴァンの大判タイルを紹介!

アドヴァンの新作紹介の第二弾。 今回は、駐車場で使える大判タイルを紹介します。

 

目次

駐車場の床仕上げの種類

画像:アドヴァン

駐車場の床仕上げをどうするか?は意外に難しい問題です。住宅の場合は、土間コンクリートにするのが通常ですが、以下のような仕上げをすることもあります。

スタンプ

コンクリート

インターロッキング

ピンコロ石

砂利 芝

割れ石

アスファルト

100〜150角タイル(駐車場可能なもの)

 

これらは、単独で使われることもありますが、多くは土間コンクリートと組み合わせて使います。

タイルは床仕上げとしては綺麗に仕上がって良いのですが、車の荷重の関係で150角程度の小さいタイルしか使えませんでした。

最近、タイルが大型化してるので、駐車場で使えるとカッコいいなと思っていたのですが、この度、アドヴァンから駐車場で使える大判タイルが発売されました。

 

[ad#ad01]

 

駐車場でも大判タイルが可能になる

駐車場タイルの大判化でネックになるのが、割れや欠けです。通常の10mm程度のタイルですと、100~150角のタイルでないと、駐車場で使うことは難しい、というのが一般的な見解でした。

その常識を覆したのが今回、紹介するアドヴァンの大型タイルです。

IMG_1143

タイルの厚さを、14mm、20mmと厚くし、一般的なタイルよりも90分間長くゆっくりストレスをかけずに焼成することで、反りが少なく、精度の高いタイルになったそうです。

IMG_1143 - コピー (2)

タイルの厚さはこんな感じです。 写真だとわかりにくいですが、結構、違いますね。

加工することで、排水溝の蓋としても使用できます。 まあ、通常の住宅でココまでやることはないですが、地下ガレージがある場合には使えそうですね。

IMG_1145

IMG_1146

 

タイルのテクスチャーはこんな感じです。 最近流行りのクオーツサイト風のものや、木目の物などいくつか種類がありました。

アドヴァンが大型タイルにこだわる訳

今回の駐車場用タイルも含めて、アドヴァンが大型のタイルがとても多いです。 理由としては、アドヴァンがヨーロッパからタイルを輸入している、ということが挙げられます。

日本で作るタイルは、決まった型でタイルを焼く、というのが一般的です。 ので一般に、大きなタイルの方が価格は高くなります。

ですが、ヨーロッパの場合は、大きなタイルを作ってから、それをカットする、という方法をとっているので、小さいタイルの方が、カットの工賃が高くなり、価格も反映して高くなる、というのが一般的です。

実際、ヨーロッパでは、小さいタイルよりも、大判のタイルが流行しているそうですね。

さて、このタイル、12000円/㎡とちょっと高めなので、 (しかもアドヴァンは、NETの掛け率が0.8~0.9程度なので)予算的になかなか使いにくいのですが、玄関やアプローチと一緒に計画する時に、駐車場だけ別仕上げにする必要がなくなるので重宝するかもしれないですね。

個人的には、木目を使ってみたいですね。

では!

家づくり初心者の応援企画を始めました!

最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。

当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。

LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。

特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。

■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー

といった実践的な内容です。

参加された方からは、

「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」

といった感想を頂いております。
是非、ご参加くださいね。

特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。

特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。

特典3『営業マンを見極める7つの質問』(PDFテキスト)

「ハウスメーカーは営業が全て」と言われるように、どんな営業が担当になるかによって家づくりはだいぶ変わります。信頼できる営業なのか? を見極めるための7つの質問を紹介いたします。

次のURLをクリックして、友達追加後にプレゼントが自動で送信されます。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次