MENU
アーカイブ

「間取りで暮す技術1~かしこく家事時短する動線の方程式~」が販売開始されました

 

目次

Amazon カテゴリー別ランキング 11部門で1位を獲得しました

間取りで暮す技術 1: かしこく家事時短する動線の方程式 かえる家づくりメソッド (かえるけんちく相談所)

「間取りで暮す技術1:かしこく家事時短する動線の方程式」ですが、Amazonカテゴリー別ランキングの11部門で1位を獲得出来ました!

 

kindle部門だけでなく、リアルな本の中でもランキング1位をとっております。

皆さま、ご購入ありがとうございます!

 

書籍概要

初めまして!
本書の著者である、家づくりコンサルタントで一級建築士の船渡亮(ふなとあきら)です。

私が運営する「かえるけんちく相談所」では、
注文住宅を建てるとき、建売やマンションを購入するとき、この「間取り」は住みやすいのか?自分達にとって理想的なのか?
が分からずに悩まれている方から、毎月多くの間取り診断依頼を頂いております。

その悩みの一部を紹介すると、

・家事の時短が出来る動線なのか?
・収納力は大丈夫なのか?
・平屋にしたいが、住み心地はどうなの?
・子供が引きこもりにしないためはリビング階段がいい?
・流行りのシューズインクローゼットの使い勝手はどう?
・子供部屋は8畳以上必要?
・夫婦の寝室はどう計画すればいい?
・そもそも間取り図の読み方がよくわからない

などです。

これらの回答は、家族構成や理想とする暮らしによって違いますから、
個別に診断と改善提案を行い、これまで98%以上の方に満足を頂いております。

私がこのように満足度の高い診断を行えるのは、私が設計者として優れているからではなく、
あるシンプルな診断方法を行っているからです。

それが「間取りで暮す」です。

「間取りで暮す」とは、「家族が起きてから寝るまでの一日の暮らしを、間取りを見て具体的に想像する」という、
誰でもでき、かつ強力な診断方法になります。

本書では、この「間取りで暮す」という診断手法を、一般の方でも実践できるように図や動画を用いて具体的に紹介しています。
部屋別の考え方や、簡単に家事時短が出来るテクニックなども紹介していますので、間取り図を片手に読み進めていただければと思います。

では、書籍でお会いしましょう。

かえるけんちく相談所公式HP
https://aki-factory.com/

目次

第1章 間取りで暮す方法

施主はプロデューサー目線で
暮らしを理解する
間取りで暮す方法
準備するもの
図面の種類
平面図の読み方
家具を配置する
収納の考え方

第2章 間取力をアップさせる

とにかく寸法を測ろう
実家の訪ねてみる
住宅展示場の超活用法
チラシにツッコミをいれる
ハウスメーカーのオープンハウスを活用する

第3章 間取の全体像を考える

リビングは何階にするのが妥当なのか?
1階リビングの特徴
2階リビングは未来を想定して柔軟に考える
快適な2階リビング必須なものとは
3階建ては、ベース+オプション方式で
平屋は東西に長い敷地で建てるべき
平屋ならではの光の取入れ方
「陽当たりが良い部屋」と「明るい部屋」は違う
リビング階段だと、ひきこもりにならない?
洗濯動線をシミュレーションする
どこで畳んで、どうやってしまうか?
ウォークインクローゼットは収納率が悪い
理想は、小さくて広い家
回遊性があるのは楽しいけれど、、

第4章 部屋別の間取りの考え方

ダイニングテーブルの場所を確定しよう
ダイニングは勉強場所としても使える
効率性とコスパが高いI型キッチン
キッチンは家族の動線も考える
ゴミ置き場も一緒に考える
リビングのソファでTVを見るのが一家団欒?
TVとソファの位置は先に決める
変幻自在のリビング一体型和室
理想は、夫婦でイチャイチャできる寝室
子供部屋を仕切る場合の注意点
シューズクロークで使いにくい玄関になる
ドアの位置で脱衣室の使い勝手が変わる
トイレの位置は、女性ファーストで
明るく短く!が廊下の基本
長い廊下は、他の用途をプラスしよう
階段は注意が必要
書斎は窓の位置に気を付けよう

第5章 間取で暮してみる(動画コンテンツ)

 

間取りで暮す技術 1: かしこく家事時短する動線の方程式 かえる家づくりメソッド (かえるけんちく相談所)

 

9/29(金)に「間取りで暮す技術1~かしこく家事時短する動線の方程式~」をリリース!

↑こちらは、ざわとみさんのラフスケッチです

以前からお知らせしておりました「間取りで暮す技術1」ですが、やっと「表紙」と「文章」が完成いたしました!

表紙ですが、今回もイラストはざわとみさんで、前面に彼女のイラストが出ている感じになっています。
そして色はピンク!といっても、派手なピンクではなく、かわいい感じになっています。

毎回、表紙には苦労するのですが、今回は割とすんなり決まりましたね。

 

間取り診断での考え方やテクニックも披露しています

↑目次はこんな感じです

毎年100件の間取り診断を行っていますが、その時に考えていることや、よく使う改善提案のテクニックなども、こっそり公開しています。
あー、これ言うと、今後、診断時に使っても知ってるよーって言われそう、とかも思ったのですが(笑)、出し惜しみはいたしません。

「間取りで暮す」方法自体は、とてもシンプルな話で、1章で終わってしまうのですが、そのための必要な知識を2,3章で書いていて、4章では「部屋ごと」の注意点などを紹介しています。

またサブタイトルにあるように、家事動線の話も結構しています。
私は15年間、家族の掃除、洗濯いるのですが、その中で養った最高に効率の良い「洗濯動線」を紹介しています。
もちろん、家事の方法は家庭より違うのですが、この考え方は、どんな場合でも応用可能だと思います。是非、間取り検討に取り入れてくださいね。

図面を多用した内容になります

じゃ、全部完成してるじゃん?って感じですが、今回は図面を多用しますので、明日までに、図面作成を急いでやる予定です。

久々にCADで図面を書いているので、以前よりも時間がかかり、変に力が入って肩が凝ります(苦笑)でも、楽しいですね、図面書くのって!
また、私の電子書籍では初ですが、コンテンツ中に文章で説明が難しい個所については、動画で解説をしています。

99円セールは、2日間!そして特典発表!

今回も99円セールは行いますが、9/29(金)、30(土)の2日間のみとなりますので、お早目にお買い求めくださいね。

また購入者特典ですが、「LINE@相談祭り」を10月7日(土)9:00~17:00で行います。
「LINE@相談祭り」とは、LINE@で通常は有料となる家づくりの相談を行えるというもので、6月に行った時は多くの方に参加頂きました。
今回は、質問は1つだけとしますが、間取りに関することもOKといたしますので、悩んでいる方は図面をお送りくださいね。

参加条件は、「間取りで暮す技術1」を購入いただき、amazonレビューを書いて頂くことになります。
ですので、購入されたらすぐに読んで頂き、レビューをしてくださいね。

恐らく、9/29の朝7時くらいには購入できるようになっていますので、よろしくお願いいたします。

 

amazon1位を獲得した、1,2作目もおすすめです。

前2作も、これから家づくりをされる方にはお勧めです。合わせて読んでみてくださいね。

注文住宅の8つの難題 〜一級建築士が教える「いい家が欲しい!」施主のための問題解決法〜(2017年5月)

Amazonランキング14冠を達成したベストセラー本

あなたや家族の理想の暮らしの実現のために、建売やマンション購入はなく、「注文住宅を建てる」ことを選ぶのは、本当に正しい選択でしょうか?
なぜならば、「注文住宅を建てる」ことを決めた施主には、注文住宅ならではの「8つの難題」が待ち構えているからです。経験豊富な一級建築士であり、家づくりコンサルタントでもある著者が、「いい家が欲しい」施主のために「注文住宅の8つの難題」と、実践的な解決法を紹介します。

購入はこちら

【購入者限定特典】
本書で取り上げられなかった「その他の難題」について語った音声セミナーにご招待。

著者:船渡 亮 (かえるけんちく相談所)

はじめて家を建てる! 〜理想の暮らしを実現する 家づくりの教科書〜(2017年6月)

2作連続!Amazonランキング14冠を達成したベストセラー本

家づくり初心者が、理想の暮らしを実現するために、何を考え、どう行動すれば良いかを独自の視点でわかりやすく紹介しています。
注文住宅の基礎知識から、情報収集や請負契約から引き渡しまでの段取り、竣工検査時のチェックリストまで、進捗状況に合わせて使える実践的な内容です。
これ一冊を読み実行すれば、家づくりで大きく後悔することはないでしょう。

購入はこちら

【購入者限定特典】

読者からの質問に答えた音声セミナーをプレゼント

著者:船渡 亮 (かえるけんちく相談所)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次