昨日、会社の同僚とインテリアコーディネーターさんたと、 トーヨーキッチンの新商品 MEGA KITCHENを見に、表参道のショウルームに行きました。
今回は、建築とメディア関係者限定招待のお披露目会だったのですが、 ショウルームの前は長蛇の列。
建築関係者の注目度の高さが伺えます。
確かに、MEGA KITCHENって名前にはインパクトあるし、 お酒を飲みながら、商品を見る、という感じだったので、 そりゃあ、行きたいくなりますよね。 私は、ワインを3杯も飲んでしまいました(笑)

さて、MEGA KITCHEN。 ショウルームで撮った写真だとこんな感じ。

スミマセン、モザイク処理が出来なくて、黒塗りです。 人が多くてちょっとわかりにくいですね。
カタログだとこんな感じ。 その長さはなんと、6490mm! でかい!

じゃあ、実際の家にいれてみたらどうでしょうか?
我が家(36坪)のLDK(21帖)に入れてみました。
でか!キッチンだけで埋まってしまいました(苦笑)
まあ、庶民の家ですからね、入らないのは当然、 お金持ちの広い家なら余裕で入る、、、かなあ?
そもそもどういう家族構成の設定なのかな?
シンクが3つに、IHヒーターが3つもあるから、 小林カツ代、ケンタロウ親子のような感じを想定?
料理教室が出来るよ、みたいな?
とか、同僚とも話したりました。
トーヨーキッチンのカタログには、 こんなコピーが書いてあります。
世代を超えて1つのキッチンに家族や友人が集う
料理をし、食事をし、生活を楽しむ。
そんな時代がやってきました。
なるほど。
今回、お酒を飲みながらショウルームを見る、というパーティー形式にしたのも、
「世代を超えて1つのキッチンに家族や友人が集う」
というコンセプトを体感してもらうための仕掛けだったんですね。
MEGA KITCHEN は、単に料理をするだけでなく、
ダイニングテーブルとしても使えますし、 家事や、勉強もでき、 もちろん、パーティーの中心にもなります。
食事を作る人 / 食事を食べる人
と別れるのではなくて、
みんなが料理に参加して、楽しむ。
私も料理は普通にするのですが、
妻がチンジャオロースを作ってる時に、
私はチャーハンを炒め、
息子は目玉焼きを焼き、
娘はサラダを作る。
みんなの得意料理をダイニングに並べて、 みんなで食べる。
確かにそんな生活は楽しそうですね。
ちなみに、MEGA KITCHENの価格はまだ公表されてないのですが、
恐らく、全部そろえると、家一軒買えるくらいにはなるのでは?
ので、MEGA KITCHEN自体を採用するのはかなり厳しいですが、
キッチンを中心とした家づくり、というのも、楽しいよねぇ、
というのが実感出来たのが良かったです。
さてさて、今回は、MEGA KITCHENの他に、3Dシンクも体験してきました。
それについては、次回、話しますね。
では!
PS
MEGA KITCHENの扉材は、天然石を薄くスライスしたものだそうです。
ラグジュアリー感たっぷりの、トーヨーキッチンの商品たち。



見るだけでも、ワクワクしますね。
関連記事