MENU
アーカイブ

家周辺の地盤のゆれやすさを知る方法

あなたの家周辺の地盤のゆれやすさを知る方法を、紹介します。

地表での地震のゆれの大きさは、

1)震源の地震の大きさ(マグニチュード)

2)震源からの距離

3)表層地盤のゆれやすさ

の三つで決まります。

このうち、1)と2)は、どこで地震が起こるかわからない以上、

どうしようもないのですが、3)の表層地盤のゆれやすさを知ることは、

地震に強い家づくりには重要です。

 

一般に表層地盤の揺れは、

柔らかい地盤程揺れやすく、

堅い地盤程、揺れにくいと言われています。

地震は、震源の断層で破壊が起こり、

それが堅い岩盤を通じて、

表層の地盤に伝わることで揺れるのですが、

表層がやわらかい地盤程、揺れが増幅さるからです。

 

100円ショップで売っている肩たたき棒を、

左右に振っているのを想像してみてください。

手元の棒にバネがついていて、

その先端にゴルフボールみたいのがあるやつです。

katatataki

 

 

←こんな感じの

 

手元の棒が岩盤の揺れ、

バネがやわらかい地盤、

ゴルフボールが、家です。

単純に棒の先端にゴルフボールがついているよりも、

この「肩たたき棒」の方が、ゆれが大きいはずです。

(そのためにバネがついているわけですから)

 

想像できましたか?

地盤でも同じことで、

もっとも柔らかい地盤では、

震度で言うと2段階以上もゆれが増幅されるそうです。

例えば、震度4の地震ならあまり問題はないですが、

これが震度6に増幅されると、

かなりの被害が出ることは想像できますよね。

その揺れやすさ、を知るためのマップが、

内閣府が提供している 「表層地盤のゆれやすさマップ」 です。

無題

 

マップで赤色になっている地域は、もっとも揺れやすい地域です。

緑が普通で、青が揺れにくい地盤となっています。

関東で液状化の被害が大きかった浦安市は、

赤の次に揺れやすいオレンジになっています。

このような地盤の場合は、しっかりした地盤補強対策が必要になります。

で、おそらくこのデータを元に作ったのが、

iPhoneアプリの「耐震コロコロ。」です。

このアプリで、簡易的な地盤診断や、家の耐震診断も出来ますので、

iPhoneをお持ちの方はチェックしてみてください。

家を建てる時には、地盤調査は必要になりますが、

事前にどんな地盤の土地か、知っておくことは重要です。

ぜひ、調べてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次