amazon1位『家づくりの教科書』をLINE登録でプレゼント!

夫婦別室にしたい?その理由ランキングと対策を紹介します

家づくりは「理想のライフスタイル」を実現するためにある、 という話は、よくこのブログでも話します。

実現したいライフスタイルは、 皆それぞれですが、 その中で、一定数を占めるのが、 「夫婦別室にしたい」 という要望。

では、ここで、 夫婦別室にしたい理由ランキングを、 発表します。

じゃじゃん!

 

1位 相手のいびきで熟睡できない

2位 エアコンの設定温度が違う

3位 就寝時間が違う

 

1位の「いびきで眠れない」問題は、 かなり深刻ですよね。

読売の発言小町のトピックスでも、 取り上げられてました。

 

 

一日を疲れを癒し、 元気に目覚めるためには、 快適な睡眠は必須です。

相手の所為でぐっすり眠れない、 と思うと、 かなりストレスを感じてしまいますし、 夫婦仲にも影響しますよね。

 

それが理由で、夫婦別室、 というのはよくわかります。

2位、3位も少数ですが、ありますが、 決定的な理由にはならないかな、 という印象を受けます。

やはり、「いびき」というのは、 原因としては、圧倒的な存在感がありますね。

では、「いびき問題」があるにせよ、 夫婦一緒に寝る理由はなんでしょう?

 

1位 スキンシップを大切にしたい

2位 夫婦のコミュニケーションを大切にしたい

3位 部屋数が足りない

 

どれも、もっともな理由ですね。

1位と2位は、夫婦生活を大切にしたい、 という当たり前の気持ちからです。

3位は、別室にしたいけど、部屋がない、というちょっと残念な理由。

 

 

夫婦別室だと、スキンシップが少なくなりレスになるか、 というと、実際は、そうでもないようです。

同棲するといつでも出来るからと、 マンネリになる、という話を聞きますが、

夫婦別室の方が、 お互いリラックスできて、 良い距離感を保てる、 という場合もあります。

 

信頼関係があって、 夫婦のあり方への共通認識があるのであれば、

夫婦別室でも、同室でも、 仲良く過ごせるのかな、とは思います。

 

ただ、これまで設計した中で、 傾向としては、

中高年の方が家を建てる場合は、 夫婦別室を希望される方が多いようです。

 

ところで、 いつもすごい「いびき」をかく人もいますが、 ある条件や季節によって「いびき」をかく人もいます。

ひとつは、「お酒をたくさん飲んだ時」

もうひとつは、「花粉症で鼻が詰まっている時」

まあ、私がそうなのですが(苦笑)、

飲み会の後や、花粉の季節はいびきが酷いらしいのです。 (これからの季節は厳しいですよね)

そんな季節限定、条件限定の、 いびきマンのあなたへの提案が、

 

愛ある別室 

 

です。 これは、普段は、夫婦同室なのですが、 飲み会の後や花粉の季節には、

別の部屋、 例えばリビング隣の和室、などで寝てみる、 というものです。

 

これなら、普段は仲良く寝れるし、 別室であることが、相手への配慮になっているので、 「愛」がありますよね。

だいたい、飲み会で散々楽しんだのに、 帰ってきら、いびきで迷惑かけるって、 相手にとっては、いい迷惑です。

こんなルールを決めてしまえば、 ストレスが減って、 お互い優しくなれるのではないでしょうか?

家づくりで寝室を考える時や、 最近、いびきがウルサイナーって時は、 参考にしてみてくださいね。

ではー!

 

 

>>家づくりで夫婦喧嘩になってしまったら?

>>セックスレスにならない寝室とは?

 

シェアお願いします!

ABOUT US

akira
家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。 一級建築士 / インテリアコーディネーター