MENU
アーカイブ

木造住宅の型枠の存置期間は、どれくらいとれば良いですか?に答えてみました。

先日、かえる家づくりスクール会員のTさんから、基礎の型枠の存置期間についての、 質問がありました。どのように回答したのかをこの記事でシェアしますね。

一級建築士 船渡亮
1971年生まれ。神奈川県出身。株式会社かえるけんちく代表。 複数の住宅会社で設計士として活動後、施主のための家づくりコンサルティング会社を設立。 家づくりは「理想の暮らしを実現するための手段」という信念の元、年間1000件の家づくり相談・間取り診断を行う。 1万人が学ぶLINE・メルマガやブログ、Youtubeチャンネルも運営、電子書籍も多数出版SUUMODIMEオリコンダイヤモンド不動産研究所など様々なメディアの監修執筆も行う。2023年11月には講談社で間取りに関する新書を出版予定。 法政大学卒。既婚、2児の父。
目次

型枠をこんなに早く外して大丈夫?

以下、Tさんから頂いたメールと、その回答を掲載しますね。

船渡様

お世話になります、Tです。この度、ご相談があります。

日曜日に監督さんとお話させて頂いた所、明日火曜日にベース生コン打設、翌水曜日or木曜日に立ち上がり生コン打設、 出来れば土曜までに型枠を外したいとの事でした。

土台敷きは2/4 ~5、上棟は2/7の予定です。

私自身色々なサイトを拝見した所、冬のこの時期は養生期間をしっかり取るのが相場だと思っていたので (5~8日程度でしょうか)、

型枠をこんなに早く外して大丈夫なのか確認した所、躊躇なく問題ないと答えられ、 それ以上返す言葉が無かった訳ですが、心配な所もありご相談させて頂いている次第です。

水曜日に立ち上がり部分の生コンを打設、 で土曜日に型枠を外すので、型枠存置期間は、三日弱、ということになります。

確かに、ネットの「ヤフー知恵袋」などには、様々な意見が出ていますが、それらは専門家でない人とかの話や、 経験上などの話も入っているので、あまり参考にはなりません。

どのようの施工するかは、客観的な施工基準を参照するのが一番正確です。今回は、フラット35の基準を参考にしてみます。

フラット35の基準とは

客観的な指針として、フラット35の基準で回答させていただきました。

(一般的な基準と考えて良いです)

ちなみに、この会員様は私と同じ、神奈川県相模原市の方です。

型枠の存置期間は、気温15°C以上の場合は3日以上、5℃以上15℃未満の場合は、5日以上、となっています。

ちなみに公共建築標準仕様書によると、 、0度を下回る場合は、8日間必要、ということになります。

ただ、これは平均気温なので、相模原の場合は、5日で大丈夫そうです。

今回の場合は、27日(水)に打設した場合は、2/1、28日(木)に打設した場合は、2/2まで、となります。

ので、この基準だけで見ると、やはり早い、と言えます。

2/2に型枠を外す場合でも、それ以降の工程には影響ないので、土曜日に外すのは、単純にコストの問題かと思います。

公共建築標準仕様書ならOK?

フラット35の基準ではないですが、公共建築標準仕様書によると、コンクリートの圧縮強度が、5N/mm2に達していれば、せき板(型枠の横の部分)を外して良い、となっています。

恐らく、監督さんの根拠となっているのは、こちらかと思います。

では、5N/mm2を確かめるのはどうすればよいか、というと、圧縮強度試験を行ってもらうことです。

コンクリート打設時に採取した「供試体」を、破壊検査して、5N/mm2以上であれば、脱型はOK、ということにすればよいかと思います。

では、監督さんにはなんていえばよいか、というと、

「通常は、フラット35の基準などによると、5日間の養生期間が必要かと思います。 私としては、5日間の養生期間を設けてほしいのですが、 行程上などの理由でその前に型枠を外す場合は、圧縮強度試験を行い、5N/mm2以上の圧縮強度があるかを確認してから行ってください」

と話してみてください。「供試体」は、現場水中養生になります。

経験的には、恐らく、5N/mm2は達するのではないか、とは思いますが、最近、寒いですし、わからないですからね。

ではでは、よろしくお願いします。

船渡

エビデンスを出せば、監督も動いてくれる

ハウスメーカーは、施工基準が厳しいので、割と大丈夫なことが多いのですが、工務店の場合は、監督さんの経験で現場を進めてしまうことが多いです。

監督に言わせると、

「普通、これでやってるよ」

というので済まされてしまうことって、あります。

しっかりした基準がベースにあった上での、「経験」や「勘」なら良いのですが、 これまで問題になってないから、良い、というのでは、施工管理とは言えません。

また、施主の立場から、施工的な部分について、監督に意見を言うときは、 なるべくセカンドオピニオンなどの専門家の意見を聞いた上で、話した方が、 話は通りやすくなりますね。

今回の場合も、Tさんが、

「通常は、フラット35の基準などによると、5日間の養生期間が必要かと思います。私としては、5日間の養生期間を設けてほしいのです・行程上などの理由でその前に型枠を外す場合は、圧縮強度試験を行い、5N/mm2以上の圧縮強度があるかを確認してから行ってください」

という部分をコピペして、監督さんに送ったら、すんなり、存置期間を延ばしてくれました。 まあ、こういう風に言われると、反論のしようがないですからね。

参考までに、ブログにも掲載してみました。

では!

家づくり初心者の応援企画を始めました!

最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。

当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。

LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。

特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。

■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー

といった実践的な内容です。

参加された方からは、

「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」

といった感想を頂いております。

特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。

特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。

特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。

LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

次のURLをクリックして、友達追加後にプレゼントが自動で送信されます。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次