MENU
アーカイブ

エアコンのいらない家 山田浩幸 | 家本レビュー

 

先日、「エアコンのいらない家」という山田浩幸さんの本を読みました。 「自然の力で快適な住まいをつくる仕組み」という副題になっています。

著者の山田さんは、設備設計者(環境エンジニア)で、 大手ハウスメーカーとの共同開発なども手掛けています。

実は、以前からこの本のタイトルは知っていたのですが、 なんとなく、「胡散臭い」感じがして嫌だったんです。「実際の快適さ」よりも「エアコン嫌悪」の信念が優っている人が、 書いているのかな?と。でも、アマゾンレビューがとてもよくて、 本屋で手に取ってみたら、 とてもわかりやすく、 温熱環境のことを書かれている本でしたので、 買うことにしました。

 

まあ、よくよく考えてみると、 我が家も、ほぼほぼエアコンは使わず扇風機派です。 独身の頃は、エアコンのない家で暮らしていました。「無暖房の家」というは、(できなくはないけれど)かなりハードルが高いですが、 無暖房・無冷房の家に住む、という本はありますが、実際は暖房を使っています)

「エアコンのない家」であれば、いけそうな感じがしますよね?

 

[ad#ad01]

 

目次

数字で示されていて、説得力がある

本書では、快適さについての要素や、熱の伝わり方、通風や、省エネ方法について、 具体的な数字を用いて解説してくださってるので、 一般の方にもわかりやすいし、 設計者としては、使えるネタ満載です。

例えば、 扇風機の消費電力はエアコンの1/10なんですよ、 とか、 エアコンを扇風機に変えると、2万円近く電気料金が安くなりますよ、 とか、 そういう数字があるので、イメージしやすいですね。

 さて、エアコンがなくても快適な家を作るのに 重要なのが、日射取得と通風。日射取得については、太陽はいつ、どのように上るかがわかっているので、 ある程度、コントロールは出来ます。南側の窓には、60センチ程度の庇をつけ、 東西の窓は、簾や外付けブラインドなどで日射遮蔽をすれば、 まずは、大丈夫です。

 

問題は、通風

まずは、建てる敷地の卓越風の風向き(その地域で吹きやすい風の方向)を調べます。 例えば、南からの風が多いのであれば、南北に窓を設置して、 風が通るようにできれば大丈夫です。

地域ごとの卓越風を調べるのはこちらから。

繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝・ヨ 2014-07-20 14.57.19

これが基本なのですが、 廻りの環境や家の建ち方によっても違いますので、 なかなか難しいところ。それに完全な無風状態になっちゃうと、いくら窓があっても、 風は吹きません。

よくこんな感じの絵をみませんか? (わたしの自宅の断面図です)

 断面小

 

南側に大きな窓があって、 北側の上部に小さな窓があり、空気の対流によって、風が流れるみたいな。

「エアコンのいらない家」でも、こういう図はありました。

確かに、風が少しでもあると、風は流れやすくなるのですが、 夏の無風状態の熱帯夜は、まったく風は通りません。こうなるとお手上げです。

もちろん、このように「風が通り抜けやすく」計画をすることは大事なのですが、 風は太陽と違って気まぐれです。期待しすぎると、がっかりしますので、気を付けてくださいね。

 

賢くお得に書籍を購入する方法は、こちらから!

 

エアコン嫌いなら扇風機で

で、そんな無風状態の時に重宝するのが、 扇風機。

「自然界のやさしい風」を感じられるように開発された、 バルミューダのGREEN FAN は、今、とても人気のようです。

nikko-kanaya-hotel

社長の寺尾玄さんは、元ミュージシャン。

ギターをドライバーに持ち替えて、人生をよりよくしたい、という思いから、扇風機を作ったんだとか。

ホテルにも採用されていて、なかなか、かっこいいので、チェックしてみてくださいね。

では!

↓こちらから、リンクが飛んでいます。

バルミューダ サイト

関連記事

雨も防犯も気にせず窓を開ける方法

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家づくりを通して、ライフスタイルをデザインして欲しい、という思いから、このブログを立ち上げました。二児の父でもあり、家事もバリバリこなすイクメンです。
一級建築士 / インテリアコーディネーター

目次