坂上忍、家を建てる × かえるけんちく相談所(勝手に)コラボ 07
こんばんは、 かえるけんちく相談所のアキラです。
「坂上忍、家を建てる」を題材に、 家づくりを学ぶ企画の第7回目です。
今回は、今夜(3月2日)分を取り上げたいと思います。
では、恒例の建築費の紹介から。
Contents
本日の物件の建築費
収納アイデア満載!ガラス張りハウス
場所:世田谷区等々力 木造2階建て 建坪25坪
建築費:5、800万円 設計:小林真人建築アトリエ

家事やりやすい工夫!中庭付高床物件
場所:昭島市 鉄骨造+木造1階建て
建築費:3,500万円


今回もなかなか面白かったですね。 ここからいくつか話題をピックアップしていきますが、 昨日、予習として、記事を書いています。 よろしければ、こちらを読んでから次に進んでいただけると、 わかりやすいかと思います。
ではいきましょう。
1.あの汚れている外壁は何?

「収納アイデア満載!ガラス張りハウス」ですが、
すごく気になったのが、外壁の汚れ。 恐らく、ジョリパッドやマヂックコートなどの有機系の左官材かと思うのですが、 築2年なのに、白華現象や、濡れた感じに見えますね。
濃い色にした場合は、目立ちやすいのですが、、、 ちょっと残念。
また、サッシや庇からの雨だれも気になります。 これは、水切り処理をする、 左官材をゲーテなど無機系のものを使う、 などで、ある程度防げます。
ちなみに、白華現象は、冬に左官工事をする場合に起きやすいです。 予防措置としては、あまり濃い色は使わないこと。 白やベージュではあまり目立ちません。
そして、内部では、 IHクッキングヒーターの汚れも気になりました。
生活感を消したはずが、、、こういうとこに出てしまうんですね。
2.キッチンが意外に安い!
今回、紹介されたキッチンは、どちらも比較的安かったですね。

「収納アイデア満載!ガラス張りハウス」のアイランドキッチンは、 中国で組み立てた、というもので、160万円。 (中国だから5万円安い!ってのは、そこまでお得感はないですが、、、)
「家事やりやすい工夫!中庭付高床物件」のトーヨーキッチンの3Dシンクのキッチンは、80万円でした。
特に3Dシンクは、安いし、使いやすそうですね。
上の動画で詳しく紹介されていますが、
3Dシンクは、動線をゼロにするために開発されており、
皿などを動かずにワークトップにたくさん置くために、
奥行を75センチにしたとのこと。 (通常65センチです)

他にも、大きなシンクを採用したり、段差を付けて水切りなどを設置できる構造など、 かなり面白いですね。
こんど、ショウルームに行った時には、体感してこようかと思います。
3.高床式の平屋の快適性
高床式の平屋、のアイデアは面白かったです。
中庭式の平屋ですと、玄関の位置が難しいのですが、 この方法なら、玄関位置を設定しやすいですね。
しかも、道路から上がっているので、 外の視線も気にならず、日当たりも良さそうです。
階段なしで生活できる、という平屋の良さは、 なくなっているのですが、
玄関まで来てしまえば、あとはフラット、というのでも十分快適です。
これ、2階リビングでも同じ考え方が出来ますね。
2階だけで生活が完結できるように計画すれば、 この住宅と同じような感じには出来るはずです。
今日は、この辺で。
では!
PS
そうそう収納に関しては、予習で話した通り、隠す収納でしたね。
カップボードがずらっと収納になってましたね。
それと、洗濯ものについても、だいたい予想通りでした。
室内物干しと、すぐ隣に洗濯機です。

ので、今回は取り上げませんでした。
では!
関連記事