畳
畳記事一覧
-
BOLONの畳 アドヴァンの『アドニチ ホンタタミ』を紹介!
毎年6月は、建材メーカーの新作発表会が集中します。色々なメーカーさんから招待状を頂くので、スケジュール調整が大変なのですが、その中でも必ず、行くようにしているのが、アドヴァンです。
サイト検索
人気の記事
-
2015.02.26
ウォークインクローゼットの間取りを寸法付で紹介! ~2畳タイプ~ -
2015.04.23
ガルバリウム鋼板を外壁材に使うメリット、デメリットは? 1 -
2015.02.27
ウォークインクローゼットの間取りを寸法付で紹介! ~3畳タイプ~ -
2015.04.11
外壁サイディングの種類と特徴をわかりやすく解説! -
2015.01.29
施主検査であなたがすべき9つのチェックポイント -
2015.03.10
ハウスメーカーや工務店のC値が一目でわかる気密性ランキング -
2015.01.25
エコカラット歴10年の建築士が、エコカラットプラスの効果を紹介します -
2015.02.14
リビング階段で寒い!と後悔しないための7つの方法 -
2015.01.30
高気密高断熱住宅は危険!5つのデメリットとは -
2015.04.21
乾式タイルとは? メリットとデメリットを解説!
かえるけんちく相談所とは
かえるけんちく相談所とは、一級建築士 船渡亮(ふなとあきら)が運営する家づくり初心者のためのコミュニティーです。
高校生の時に、お金が儲かって、女の子にモテて、楽しそう!って理由から、建築学科に入り、そのまま建築設計の世界に入りました。 「お金が儲かって」と「女の子にモテ」というのは微妙でしたが、家づくりの楽しさに魅了され、今まで住宅設計を続けてきました。
子供が生まれたことを機に、32歳に自宅を設計。 共働き夫婦向けの家事がしやすく開放的な家として、当ブログでもたびたび取り上げています。
2013年、 「理想の暮らしを実現するための家づくり」を、知識ゼロの初心者が達成できる環境提供のために、副業で、かえるけんちく相談所の運営を開始。
2014年に在籍していた工務店が倒産し無職だった時に監修を依頼された片付け本(人生が変わる片付けのルール)が、2万部のヒット。
くわしくは、
>>無職で監修した片付け本が2万部のヒットになった一級建築士の物語
で話しています。
2015年には、アキラ先生と名付けたカエルキャラクターを製作。LINEスタンプの販売も始めました。また、建築士の仕事を知ってもらうために、小学生や高校生向けにセミナーを行いました。
5年目に突入した無料メルマガ 「家づくり\脱/初心者講座」では、2、000人を超える読者が、家づくりを学んでいます。
既婚で、2児の父。
資格:一級建築士、インテリアコーディネーター。
得意な家事:洗濯、掃除、料理。
得意な料理:炒飯、カレー、油淋鶏。
好きな音楽:PRINCE
好きな作家:村上春樹、伊坂幸太郎、塩野七海。
好きな動物:かえる
最近の投稿
- イラストレーターの大塚砂織さんにお会いしてきました 2018年4月18日
- 新築戸建て住宅で漆喰のDIYに挑戦! ~もりりんの家づくり奮闘記③~ 2018年4月3日
- セックスレス専門カウンセラー 三上かすみさんとお会いしました 2018年3月15日
- 賃貸併用住宅でありがちな8つの失敗と対策を紹介! 2018年3月11日
- 一戸建て夫婦限定のセックス意識調査結果を公開します! 2018年3月7日
- amazon1位の間取り本3冊がワンコイン(499円)で買える!キャンペーン(2/1まで) 2018年1月30日
- リビングの窓はどちら向きにした方が良い?~間取り相談事例の学ぶ家づくり⑧~ 2018年1月26日
- ARCHITREND VRの体験レポート~VR CADソフト紹介③~ 2018年1月11日
- ALTA for VR miniの体験レポート~VR CADソフト紹介②~ 2018年1月10日
- 注文住宅の打ち合わせでVRを使うメリットとデメリット~VR CADソフト紹介①~ 2018年1月9日