事例に学ぶ家づくり
事例に学ぶ家づくり記事一覧
-
リビングの窓はどちら向きにした方が良い?~間取り相談事例の学ぶ家づくり⑧~
久々の間取り相談事例の紹介です。
-
深い軒は日当りを悪くする?~間取り相談事例に学ぶ家づくり⑥~
今回は、ミナトさんからの相談事例を紹介しますね。みなとさんからの間取り相談は2回目です。最初診断した敷地はキャンセルして、今回の分譲地で建てることになり、再度、間取り診断を行うことになりました。
-
狭すぎなウォークインクローゼットの間取り例~間取り相談事例に学ぶ家づくり⑤~
9月29日にリリースした『間取りで暮らす技術1』では、いくつか間取り診断事例を取り上げています。その中で、「へんてこな間取り」として、紹介したのがこちらのK邸です。
-
「明るい」けど日当たりが悪いリビング?~間取り相談事例に学ぶ家づくり④~
間取り相談事例に学ぶ家づくりシリーズの4回目です。これまでの記事はこちらから。
-
吹き抜けで、暗いリビングに光を入れる方法~間取り相談事例に学ぶ家づくり③~
間取り相談事例に学ぶ家づくりシリーズ、3回目は「ともさん」の事例です。え、そんなシリーズあったっけ?という方は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
-
リフォーム会社候補を選ぶ〜12年目のリフォームドキュメント④〜
こんにちは!12年目のリフォームドキュメント 4回目です。前回は、リフォーム会社の選択基準について話しました。今回はいよいよ、リフォーム会社の候補選びです。
-
使いにくいシューズクロークはこれだ!使いやすい改善案も紹介~〜間取り相談事例に学ぶ家づくり②〜〜
間取り診断を行っていると、ほぼどの間取りもあるのが、シューズクローク。 ウォークインクローゼット、シューズクロークなど「納戸タイプ」の収納って、 たくさんモノが入りそうだし、スッキリしそうなので、好まれる方が多いですよね。
-
室内物干しで、片付楽チン、全室東南向きの家 〜間取り相談事例に学ぶ家づくり①〜
こんにちは!アキラです。本日から新シリーズ、『間取り相談事例に学ぶ家づくり』をスタートさせます。間取り診断や家づくりの相談頂いた事例をわかりやすく解説し、皆んなにシェアする、というものです。